喜びを想う庵でありますように✨

喜想菴です🙇

会席料理✨
「先付け」の後にくるのは
「煮物椀」💓

煮物椀だからといって
芋の煮っ転がしとか
筑前煮みたいな煮物が
椀に入ってる訳ではありません笑

勿論
いろいろ煮合わせた物は
入ります😊
定番は真丈といって
お魚のすり身をいろんなものと合わせて
はんぺんよりも
フワッフワに仕立てた物やお魚や
季節の野菜✨

何より一番大事なのは
この椀の極上のスープ✨💓

ここに板前さんの
力量が問われるといっても
過言ではありません😤

一番出汁といって
板前さんのこだわりの
昆布と鰹節を使って
秘伝の割合で作られたもの

煮物椀が
2番手にくるのはそんな訳もあります

脂ののった焼き魚や
珍味を食べたり、お酒が進んだ後では
味覚は少し衰えます💦

味覚がしっかりしている時に
一番繊細な出汁を味わって
戴くため💕🙏
この幸福感を味わって貰うため💕

なので
このお出汁を一滴も残してはいけません!😤

ここ大事なので
もう一回!
一滴残さず味わって下さい😤
残っていると言うことは
そのものお店の
花板さんに
(お出汁をとれる人は
そのお店で一番偉い板前さんなのです)
失格です!
というようなもの😭

でもね
ご無礼千万という事だと
気付かず
敢えて残す方もいる😭
稀に
マナー違反では?とか思ってる人も💦

どうか
この煮物椀✨
他の料理はお腹いっぱいで
残さざるを得ないとしても
これだけは残さず食べて飲んで下さい🙏

お料理を評価をお店側に
伝えてくださるときに
是非!
ここの煮物椀が素晴らしかった!
とコメントしてみてください🙏

もう板前さん
あ~💕この人わかってくれる人だ😆
なんて
舞い上がっちゃいますよ🎶

そんな視点で
「煮物椀」💕
召し上がって見てください
癒やされること
間違いないでしょう✨

今日もご来訪ありがとうございます。

愛知県 岐阜県 三重県の県境にあり
稲沢市で庵を構えて19年の喜想菴です🙇
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております

日々是好日
小さな気づきが人生を豊かにします

今日も笑顔溢れる一日で
ありますように👋💓