郊外の街へ行くと
首都ボゴタとはガラッと
雰囲気が変わり
これぞ、イメージしていたコロンビア
車で2時間ほどの
シパキラという小さな街で
お昼を頂いたレストランも‥
こちら↓
でたー笑
(ワンコがテラス席で食べてる人を羨ましそうに眺めてるのがまた笑えます)
お店の外でお肉やお魚を
焼いていました
大人の背丈ぐらいあって、なかなかの迫力!
店内へ
うははは
自転車が天井に吊るしてあったり
何でしょ、この明るいゴチャゴチャ感
音楽は生演奏で
ちょうど席の目の前で
演奏していました
「コンドルは飛んで行く」やボサノバなど
南米の音楽を
感情た〜っぷりに演奏していました
友好の旗をたてて下さり
嬉しい
お食事は
ベリー類のジュースとスープ
お芋とチキンのスープ
メインは
先程の外の串刺しからカットしてきた
お肉たち
コロンビアはお米が主食なんですよ
ジャガイモがゴロンとひとつ、手前にはバナナが焼いたものや、長芋のような
不思議なものも‥
それまでホテルで食べていたものとは
見た目も、お味も、雰囲気も、
全然違って
おもしろかった
コロンビアの国旗色のミサンガを巻いてくれました
未だに外せずに
着けたまま生活しています
南米らしいレストランを体験しました!
次に向かったのは
レストラン近くの観光名所
「塩の教会」
ここは
もともと岩塩の採掘場だった
地下の洞窟内にある
巨大な教会です
危険を伴う採掘の労働者の心の癒しのために
造られたものです
洞窟の中は想像以上の広さ!
入って出てくるまで
2時間ほどかかりました
地下深くへ降りて行きます
壁、全部お塩!
現在はイルミネーションが施してあります
お塩!
神秘的
大聖堂に辿り着くまで
イエス・キリストの生涯をなぞる
14のエリアに分かれていて
それぞれに十字架と祈祷台が置かれています
(↑ここで写真を撮ったら若干ホラーになった‥)
すると次の十字架が現れます
とにかく広大!
とても人の手で造られたものとは
思えないスケールです
やっと大聖堂に辿り着きました
(フォトスポットは、まだマシだった笑)
壁に映像と音楽での
プロジェクションマッピングもやっていたり
ここは
コロンビア一の観光地なんですね
だからか、、
こんな神聖な場所なのに
チュロス屋さんやアイスクリームも売っていて
ちょっとビックリ
そして
大きなお土産屋さんも!
ワンコちゃんも来ていました
お!いいな〜
ワンコと言えば
この帰りの駐車場に向かう時に
突然、この子に会ったんです
木曽家の守り神のパグ(以前飼っていました‥)
これが今回の旅の最後だったので
何かのメッセージだった気が‥
郊外の街での
コロンビアの歴史を感じる
ミステリアスで
スピリチュアルな世界に
圧倒された1日でした
※インスタのストーリーズに動画をアップしています(ハイライトに残しています)よろしければフォローして下さいね