↑父の日に義父に贈ろうと思っています




皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。


最近、情報流出事件が多いですね。
今朝のニュース下矢印


学校関係だから、ちょっと気になりました。


教師が何らかの理由で教務室外に資料を持ち出すことは良くあります。

会議のためとか、面談のためとか。

でも、学生の目に触れるようにしちゃあいかん!!

それは大前提。これは教師の落ち度で、問題視されて然るべきだし、謝罪も当然。


ただね、流出させた学生も問題ですよ。

犯罪だって意識、あるのかしら?

中学生ともなれば、そういう教育してるよね??

(ユウト君の学校も、SNS講習がありました)

それでもバズるのが目的とか面白半分にやったとかなら、それは罪に問うていいと思う。

厳重注意とかでなく。退学に値すると思いますよ、個人的には。

犯罪だってわからせないと。


で、こういうニュースが報道されるとき、部分的にせよ教師が学生に付けたコメントまで報道されます。

で、そのコメントが不適切だとかギャーギャー非難されたりするわけだけど。


でもね、こういうコメントってただの「悪口」「陰口」じゃないんですよ。

確かに不適切なもの、同じこと言うにしても表現変えなよ!ってものもありますけどね。いつだったか、「頭がおかしい」って書いてあったなんてニュースがありましたけど、あれは不適切。

親が口うるさい、モンスターペアレント、過干渉、無関心とか、これは子どもの精神に影響を与えるし、「話してわかる親」なのか「話したら拗れる親」なのか「話しても無関心な親」なのかで教師の対応は当然変わりますからね。引き継ぎを受ける教師側には大事な情報。

(以前勤めていた幼児教育機関には、毎年3月頃になると、年長さんの進学先から問い合わせの電話がかかってきていました。4月から入る子がどんな子か、どんな親か、一人一人について確認があるんです。親の情報は特に知りたがるそうです。入学前でもそうなんですから、入学後にこういう引き継ぎがあるのは当然)


学生がLGBTかっていうのも、そういう子がいれば発言にも気を付けるし、学生の問題にも気付きやすい。クラス内で配慮もしてあげられる。(母ちゃんが今担任しているクラスにもいます。あ、自分もそうかアセアセ

双極性障害だという引き継ぎがあったからこそ、その学生が躁状態から鬱になった時、教師達は早い段階で気付くことができたこともあります。

母ちゃんは自分がアスペルガーでユウト君が高機能自閉症だから、発達障害の可能性がある学生には気付きやすいです。他の先生よりも発達障害関係の本を多く読んでいるし。陰口として言うのではなく、情報を周知しておけば特性に合わせて先生達が教え方を変えられるわけです。だから、「断言はできないけれど」という形で伝えることはあります。


ユウト君だって今の学校で「発達障害の可能性あり」って引き継がれていると思いますよ。

だから親友のH君と同じクラスにしてもらえているし。

逆に小学校では、3年の時の担任が4年の担任にユウト君のことを引き継いでくれておらず、自閉症のことからイジメ問題、登校拒否した経緯など母ちゃんが一から伝え直さなければいけなかったのが嫌でした。引き継いでくれないことで学校に対して不信感すら持ってしまう。(4年→5年はしっかり引き継がれていました)


だからね、こういうニュースを報道する時、無闇に内容を批判しないで欲しいんですよ。
今朝のニュースに限らず、批判を煽るような報道をしている時があって不快になります。
当人が見たらショックを受ける内容でも、教師間では大事。そういうところはわかって欲しい。

まあ、関係者以外が目にすることがないようにするのが基本ですけどね。