皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。


ユウト君と出かけたとき、カーネーションの小さなアレンジ(たぶん1000円するかしないかくらい小さいの)を大切そうに持った小学生を見ました。

「可愛いね。お母さんにあげるんだろうね」と母ちゃんが言うと、
母の日じゃあるまいしえー
と、ユウト君。

は?今日、母の日ですけど??

え?ウソ!?全然気付かなかったよ!

あ、そう。ま、いかに母に感謝してないかがわかるねプンプン
と母ちゃんが拗ねると、ユウト君は吐き捨てました。

してるわけないだろ。

……母ちゃん、傷付いた。
人一倍手のかかる自閉症君を育てるのに、今までどれだけ心を砕いてきたか。
全部わかれとは言わないけれど、「してるわけない」は酷すぎるえーん

中2とは思えぬ甘ったれのくせに。
誰のおかげで小1から普通級でやっていけるぐらい伸びたと思ってんだ。
君が感謝しているモンテッソーリ教育だって、子どもの家を見つけてきて、親戚の反対を押し切って入園させたのは母ちゃん。
バイオリン教室だってABAだって栄養療法だって運動療育だってプレイセラピーだってビジョン・トレーニングだって、全部母ちゃんが情報を集めたところから始まったんだよ。そもそも君の自閉症に最初に気付いたのも母ちゃんだよ。









あんたが愛して止まない恐竜だって、母ちゃんが恐竜展に連れて行ってあげたから出会えたんじゃないか。
今の中学も、君に合うかもしれないと見付けて来たのは母ちゃんだよ。選んで、受かったのは君だけど。
……口に出さなかたけれど、そういう思いがぐるぐるうずまき
夜な夜な教材を作って毎日頑張った家庭療育のこととか思い出したら、涙出そうになりましたショボーン

子どもに感謝を強制しているわけじゃないし、ましてやカーネーションが欲しいわけでもない。
でも「(感謝)しているわけない」なんて言われたら傷付きます。

もういいよ。
全部自分でやりなよ。お母さんは最低限、炊事洗濯掃除しかやらんことにするからえーんえーん