こんにちは👋

先日、両立支援コーディネーターのための能力向上研修会(初級)を受講しました✨


両立支援促進員(保健師・社労士)の講演と、実習として ・勤務情報提供書の書き方 ・主治医意見書を参考にした両立支援プランの作成 を行いました


企業に産業医などがいる場合は、病気になった際、これからの働き方や社内規程、社会保障制度活用方法など相談できるので、まずは相談してみてください


私もそうですが、がんなど重い病気になると、どうして良いか分からなくなります。これからどうなるんだろうという不安と、皆に迷惑がかかる と考えます。

そして私はもう働けないと考えてしまいました。

でもまって

やめることはいつでもできます。

正直、治療にはお金がかかります。家族のこともあります。社会との繋がりが生きがいになります。


動揺しているときに、あれもこれもと決定していかなければならなくて大変なときです。

一人では難しいでしょうから、病院の相談窓口や信頼できる社内の相談場所、お近くの産業保健総合支援センターに行かれることをおすすめします。

仕事を辞めるにしろ、続けるにしろ、皆で良い方向にいけるようサポートしてくれます。 

 

いろんな相談窓口があることを、健康のうちから知っておくと良いですね


今回もお付き合いくださりありがとうございました

きそみん🍀