すっかり忘れてたサービスを、慌てて開始致します。
木曽へ輪行で来られるお客様へ。
木曽福島駅スタート→木曽福島駅ゴールの場合、
当店で、無料で、お荷物をお預かり致します。
さらに、簡単な更衣室をご用意しましたので、
普段着で電車に乗って来て、
現地でサイクル・ウェアに着替えて走るコトも可能です。
ピチピチ、ムチムチな、モジモジ君状態で
都心の繁華街を歩く恥ずかしさから開放されますよ~!
そして、邪魔っ気な輪行バッグや、
用心の為に持って来たけど、すげ~晴れてて、
全然用無しになっちゃったレイン・ウェアなど、
走行に不必要な荷物から開放されて、
ロードレーサー気分で、身軽に木曽の峠を楽しめます。
システムは、以下の通り。
0、自転車を店先のバイク・スタンドにかける。

1、弊店-1階レジ・カウンターで、
「更衣室使わせて下さい」、または、「荷物、預かってください」と申し出る。

2、2階へ上がる。

3、座敷に上がる。(以前は、ここで食堂をやってました。今は未使用。)


4、ロールスクリーンを下ろす。
(ほとんど使ってないフロアなので、必要に応じて使って下さい)


5、“木曽チャリ・コンテナ”に、預ける荷物を入れる。



6、1階、レジカウンターにコンテナを持って行く。

7、レジカウンターで、お客様のお名前と連絡先(携帯番号)をお聞きして、
店のバックヤードで荷物をお預かりします。
…って、これだけなので、使用料はタダ。無料です。
サイフや貴重品は、お持ち下さいね。
願わくば、お帰りにお土産でも買って貰えたらな~?、
ぐらいな期待感はありつつも、
「木曽をサイクリストの聖地に!」の志しを持って、
使用料無しでご奉仕致しますので、是非ご利用下さい。
ご注意!
荷物お預かりサービスは、店の営業時間中に限ります。
閉店時間を過ぎると、翌朝のお返しになりますので、ご注意下さい。
…どっかでご宿泊される場合は、荷物を預ける時に言って下さいね。
でないと、「自転車で来たお客様が行方不明になっちゃった!」つって、
捜索願いが出ちゃうかも知れませんので。
店の営業時間
開店 朝7:30 ~ 閉店 夜19:30
定休日 無し
(※、正月休み明け、ゴールデンウィーク明け、お盆休み明けに、
店を代休させるコトがありますので、大型連休明けの平日に、
ご利用をお考えの方は、事前にお問い合わせ下さい。)
…このサービスは、サイクリスト誘客が主旨なので、
ご利用は、サイクリストに限らせて頂きます。
ご了承ください。