エビ好きにはたまらない赤エビのアメリケーネソースパスタです。

本来はオマールエビを使うのですが、スーパーで入手可能な有頭エビで濃厚なソースを作ります。

このレシピでアメリケーネソースは4人分程度作れるので、冷凍保存して様々な料理のソースとして利用可能です。

アメリケーネソース
赤海老 8尾

[香味野菜]
玉ねぎ 1/2個
人参 1/4個
セロリ 1/2本

ブランデー 大さじ1
トマト缶 1
水 200cc

ローリエ 1枚
塩 適量
こしょう 適量
オリーブオイル 大さじ1

【準備】
・ 赤海老はよく洗い、頭と殻と身に分け、
砂袋と背わたを取り除く。頭はハサミで刻む。
・ 玉ねぎ、人参、セロリはみじん切りにする。




【手順】
1. フライパンにオリーブオイルを熱し、海老の頭と殻を炒める。ブランデーを加えて、アルコールを飛ばす。

2. 香味野菜を加え炒める。

3. トマト缶、水、ローリエを入れて、5分程煮込む。

4. ざる等で漉す。


(残りカスは捨てずにシュリンプペーストを作りますレシピは下部)

「海老の平打ちパスタ、アメリケーヌソース」

【材料】2人前
赤海老の剥き身 8尾分
フェットチーネ 2人前
生クリーム 100ml
にんにく 1/2片
ブランデー 大さじ1
アメリケーヌソース 60cc

塩 適量
こしょう 適量
オリーブオイル 小さじ2

【準備】
・ にんにくはみじん切りにする。
・ 平打ちパスタは茹でておく。

【手順】
1. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、えびを炒める。

2. ブランデーでフランベし、生クリームをアメリケーネソース加えて煮詰める。

3. 塩、こしょうで味付けをする。

4. 平打ちパスタを入れて、全体を絡め合わせる。



アメリケーネソースを作ると 大量の エビ殻と煮詰めた野菜が残ります

これを捨てるのはもったいない。

フードプロセッサーで細かくし 、一旦止めて小麦粉 大さじ1を加え塩コショウをしてフードプロセッサーを回転させます。

ペースト状になったら油を敷いたフライパンに入れて、焦げ付かないようにペース状を保ちながら炒めます。 これで シュリンプペーストの出来上がりです。サンドイッチやサラダ、ピザにも使えます。