「女たらし」の”たらし”は、相手を甘い言葉で騙すという意味がある「誑し込む(たらしこむ)」からきています。 つまり、女たらしとは、女性を誘惑し、もてあそぶ人のことを指します。


最近あまり使わなくなった" 女たらし" という言葉があります。

上記で記したように女たらしというのは、良い意味ではありません。


最近"人たらし"などという言葉が良い言葉として、流布していますが 本来は良い言葉ではないようです。


“人たらし”の意味とは? 
周りの人から愛されやすい人のことを”人たらし”と言っていますが、それは間違っています。

しかし、そもそも"たらし"は悪い意味なのですが?どうして"人たらし"が"人に好かれる人"と言う誤用が生じたのでしょう。


「人たらし」の本当の意味は?

「誑(たらし)」という漢字は、訓は「たらす」で、たぶらかす、あざむくという意味なのであります。


 「人たらし」は、まさに人のことをだますということなのであります。


「女たらし」「男たらし」という語もあるが、これは女(男)を誘惑してもてあそぶことや、そのようなことをする人をいう。 決していい意味ではないし、今でもそれは変わっていないのであります。


ですから"人たらし"良い意味で使うべきではありません。


松本人志のような人間や協力者達を"女たらし"というのであります。