みなさん、こんにちは
いつも紀州有田商工会議所女子ブログ
に
お越しいただきありがとうございます
私事ですが、最近お魚が好きです
お魚というか、海鮮全般が好きです
齢3●歳にして
私の奥底で眠っていた島国DNA
が海の幸を食べなさいと
語りかけてきます
と、いうことで
今回ご紹介するのはそんな私にぴったりの
有田市宮崎町にある『夫婦水産』
さん
こちらのお店2022年8月にオープンしたばかり
現役漁師のご主人と奥さんが
開業されたお店です
現役漁師さんのお店なんて・・・
ふふ・・・期待せずにはいられませんね
胸を期待にふくらませ
事前に聞いていたとある情報から
お腹をすかせて取材にいってきました
宮崎町のしまむらさんほど近く
目立つ紫の看板と旗がたくさんたっていて
わかりやすいです

ではでは、おっじゃましま~す
お店に入ってすぐ飾られいるのは大漁旗
さすが漁師さんのお店
お店の中はオープンして間もないということで
まだまだ新鮮な雰囲気
取材なので遠慮なく見させていただくと
天井に設置されているものがあり
そこからひもが垂れています・・・・
ひもがあると引っ張ってみたくなるのが人の常
それでもむやみやたらに引っ張らないのが社会人
うっかり引っ張っちゃうのが私
ぐぃっとな
おぉパーテーションじゃないですか
みればカウンター席にも
さすが新しいお店といった感じ
感染症対策にも気をくばってくれています
それにちょっとした目隠し作用があって
個室みたいになってうれしいです
さてさて、店内の紹介はこれぐらいにして
お待たせしました
ランチタイムです
今回は定番の3品をご紹介
刺身・みそ汁・つけもの・鯛飯・小鉢2品・日替一品(煮付)
ん?
ん ?



鯛やん、鯛さんやん
私が頼んだのは確か刺身定食だったはず
なかなかのサイズの鯛の煮付がのってますやん
・・・あまりの鯛の煮付のインパクトの大きさに
少々取り乱してしまいました
これは事前に聞いていた情報どおりのようです
そう、事前に聞いていたとある情報とは
このボリューム
夫婦水産さんの定食はおいしいお魚をおなかいっぱい楽しんでいただけるようにと
このボリュームなんだとか
でも大丈夫お腹の準備はばっちりです
いっただきま~す

ハマチはいい感じに脂がのっています
イカもこりこり
さすが漁師さんのお店
新鮮さがひかります
ふわ~おいしぃ~
アラからとった出汁が身体にしみます
鯛の身もいっぱいで、しかも大きい
なんて贅沢
日替一品
箸を入れるとほろりとくずれ、口に入れると鯛と醤油の旨味が絶品です
そう、インパクト大だったこちらの煮付は
日替一品のメニューだったんです。
つまり、なにがだされるかは、その時の漁の結果や季節次第
箸を入れるとほろりとくずれ、口に入れると鯛と醤油の旨味が絶品です
違う日の一品では
鯛の南蛮漬け
こちらも煮付けにはないおいしさがあって
同じ魚でもいろいろな楽しみ方ができます
もちろんお刺身もそうです
次に来た時どんなものが食べられるか
ワクワクしますね
お刺身(生)でも、焼いても、煮付てもおいしいお魚ですが
忘れてはいけない調理法がこちら
フライ定食(1500円(税込))
鯛飯・みそ汁・つけもの・フライ2種(鱧・海老)
小鉢2品
同じように衣をまとっていても
お肉より罪悪感がなく食べれるのがお魚のフライ
カロリーとかは比べたことないけれど…


こちら鱧(ハモ)のフライとのこと
鱧(ハモ)といえば骨きりがむずかしいとききます
魚の骨に今までされた所業を思い出します
ぱくり
外はザクっと中は肉厚でおいしいぃ
骨なんて全然心配ありません
ざくざく~
本日は海老に鱧
そして太刀魚のフライもついて大満足です
これからの季節どんなお魚がフライにされるのかこちらも楽しみですね
さて、ここまで記事を読んでくれたみなさん
夫婦水産さんにいきたくなってきましたか?
「いやぁ食べに行きたいけど、うちの子お魚がちょっと…」
という方も多いことでしょう
心配ありません
なぜなら
(1100円(税込))
鯛飯・ハンバーグ・からあげ・みそ汁・つけもの・小鉢2品


これで、お魚が得意でない人も一緒にお食事を楽しめますね
おいしい食事を大切な人と楽しく囲めるのが一番です
夫婦水産さんが漁師でありながら食堂を始められたのは
やはりコロナが原因でした。
外食が自粛され、せっかくとった魚の価値がどんどん下がる中
自分がとった魚だからこそその価値を一番わかっていて
それを届けたい
みなさんに価値のあるおいしい魚を楽しんでほしいと思って
はじめられたとのこと
どんな時代になっても、対策は万全に
価値ある良いものを大切な人と楽しいお食事を
夫婦水産でどうぞお楽しみください
夫婦水産
住所:有田市宮崎町225-1
電話:0737-82-3131
Instagram:meotosuisan
営業時間:鮮魚販売 9時~17時 食堂11~14時
定休日:水曜日
駐車場:有(3台)