【番外編】第四弾「ワークショップinありだ」大人も子供も体験【№144】 | 紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所の女子職員が、女子目線で会員事業所さんを紹介します~

みなさん、こんにちは爆  笑

 

紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございますラブラブ

 

さてさて、今回は昨年10月から11月に行われた「ワークショップinありだ」第四弾としまして

『日高屋』さん『クスギン洋菓子店』さん、『花野食品』さんのワークショップの様子を

報告させていただきますウインク

 

まず、10月,11月の土曜に開催された

日高屋さん『お好みのフォトブックづくり教室』

 

スマートフォンスマホのカメラ機能キラキラ高性能キラキラになった今

 

写真を撮ることが昔より特別なことではなくなったように感じますえー

 

撮りたいときに撮りたいだけ撮れる・・・

実に便利ではありますが

 

あなたのスマホの画像データ・・・

えらいことになってませんかニヤリ

 

見返されることもなく、ピンボケだったり、見切れていたりするデータとともに眠る大切な記録たちフォト♪

 

それらをガーベラ整理し形として残すガーベラのが今回の教室ですチョキ

 

お子さんboy、お孫さん女の子。、ペットばんけんにお花、旅行の思い出などなど

 

ラインでスマホからパソコンに転送してもらってスマホ

 

そこからは皆さんのパソコンにもあるワード

 

年末、年賀状作りでお世話になるはがき編集ソフトをつかって作っていきますウインク

 

お気に入りの写真を選んで、配置などを工夫すれば

このように

オリジナルのカレンダーが作れてしまうんですおねがいハート

 

当日は生徒さんと写真を撮った時の思い出話をしながら

楽しく授業を進められたとのことですコーヒーカップケーキ

 

こうやって、思い出を形にすること、それを見て思い出すことが

写真の本当の使い方なんですねカメラ乙女のトキメキ

 

そして、こちらは今回の写真編集の応用で作られた花瓶プペ花瓶です

なんと、これ星ドレッシングの空き瓶星を使っているんです!!

 

空き瓶に、好きなように編集し印刷したはがきサイズの紙を

くるん音符と丸めて入れるだけで

 

こんなにおしゃれなインテリアおねがいキラキラ

 

「瓶って後処理めんどいわぁタラー

とすぐ捨てることばかり考えている私・・・見習おうアセアセ

 

さて、日高屋さんのワークショップ後日談としまして

 

「こんな先生やれるんやったら、ちょっと子供らに教えちゃってよ」

 

と、年末はたくさんの子供さんたちの前でめ縄づくり』の先生を頼まれたそうですびっくり!!

その時の作品がこちら

手作り感あふれる、かわいいしめ縄ですね照れ

 

きっと今年のお正月、子供さんたちのお家は、良い神様を迎えられたことでしょう鏡餅

 

続きまして、クスギン洋菓子店さんの『パティシエ体験教室』

 

みんな大好き甘いお菓子チョコカップケーキ

それを作るのは、そう

「なりたい職業ランキング」で常に上位をキープする憧れの職業ショートケーキパティシエクッキーですキラキラ

 

そんな憧れの職業気分を体験できるのがこちらの教室ウインク

対象はこども男の子小学校低学年のお子さんたちこども女の子

クッキーアイシングクッキークッキーに挑戦しましたニコニコ

 

アイシングクッキーって?

という方に簡単に説明しますと

 

クッキーを土台にして、粉糖と卵白を混ぜて作ったクリーム

好きなイラストや文字、キャラクターなどをデコレーションする人気のスイーツですラブラブ

みんな、とっても上手にできていますね爆  笑

 

クッキーは、みんな誰かにあげたのかな?

それとも自分で食べたのかな?

頑張って作ったので、

すぐには食べられないかもしれませんね爆笑

 

ぜひ、今回の体験をいかしてお家でも挑戦してもらいたいものです

 

そして、ここからお菓子作りの楽しさに芽生えて、ゆくゆくは・・・ニヤリ

 

そして、最後となりました

 

花野食品さん

『南イタリアのお酒「リモンチェッロ」と「レモンティーシロップ」を作ろう教室』

 

10月13日、11月10日の開催のこちらは20歳以上大人の教室ですキラキラ

 

ここ有田でも、ちらりと見かけるレモンレモン

 

うちの家でもみかん畑に数本植えているのですが

いつも使いきれなくて困っているんですあせる

 

それを今回お酒シロップに、ということで作ってきましたグー

当日教室に行くと、たくさんの道具がびっくり

まずは、レモンの皮をおろしますsao☆ピーラー

 

10個用意されたうちの8個をおろしまくり音符

丸裸になったレモンと皮

皮はアルコール度95%のお酒に約1週間漬け込みます瓶。

 

あんまり長く漬けているとレモンの皮の苦みが出てきてしまうそうなので注意ですガーン

 

さらっと書きましたがアルコール度95%!!

せいぜい7%ぐらいのアルコールで眠くなる私には大変な度数ですアセアセ

 

しかし安心してください、ここからグラニュー等からつくったシロップと合体させますシロップ

 

それを、さらに1週間以上ねかせれば

イタリアのお酒 レモンチェッロの完成ですキラキラ

 

それを炭酸水シュワ!などで割っていただきますイエローハーツ

 

味は甘さと酸味が程よく、私好みイエローハーツ

 

美味しくいただきます爆  笑ラブラブ

 

続いて、裸のレモンと残りのレモンも使ってレモンティーシロップを作りますティーカップ

薄くスライスしたレモンと同等のグラニュー糖砂糖を瓶に交互につめて出来上がりルンルン

爆  笑なんて簡単爆  笑

 

このまま1~2週間漬け込んで

そのままレモンシロップとしても楽しめますが、紅茶パックをいれると

香りが素敵なレモンティーシロップにルンルン

 

お家でまったりいただきたいですニコニコ

 

そして、お土産までいただいちゃいましたキラキラ

 

花野食品の商品のサンプルです

みかんリキュールに黒米に赤しそ茶までラブラブ

 

さて、四回にわたってお届けしました『ワークシップinありだ』

取材報告はいかがでしたでしょうか?

 

今回それぞれの教室に参加された方

 

または、開催後このブログの記事で関心をもたれた方

 

またの機会があれば、ぜひぜひご参加お願いしますキラキラ

 

そして最後になりましたが、今回のワークショップを開催するにあたり

 

プロの技キラキラを教えてくれた各事業所の皆さんありがとうございました照れ

 

各お店様は、以前女子ブログでもご紹介済みです

 

日高屋商店さんはこちら

クスギン洋菓子店さんはこちら、FBはこちら

花野食品さんはこちら、HPはこちら