みなさん、こんにちは
いつも、紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます
さて、10月になり初めての今回は
食欲の秋としまして
有田市千田の『ぴぃぷる』さんの平日・日替わり弁当(550円)
その一部をご紹介させていただきますね
その①
その②
ハンバーグ/じゃがいもとウィンナーのジャーマンポテト風
/にんじんしりしり/きゅうりとわかめの酢の物/フルーツポンチ
ハンバーグを一口頬張ると
大きめのみじん切り玉ねぎが
ほんのりとした甘みと食感が楽しいです
まさに、気取らないおうちのハンバーグ
ジャーマンポテトもしっかりとしたお味で箸が進みます
その③
サバの塩焼き/ゆで卵/甘酢肉団子/きゅうりのピクルス
/ひじきの煮物
サバでかっ
おかずスペースを占領してとってもインパクトがすごい
洋風メニューが続いたところで
和食定番の焼き魚が嬉しいです
これまたダイナミックなお弁当
THE炭水化物
白米もおいしいけど
たまには違うお味を・・・
飽きのこない味を目指し、なおかつ
若い人も満足してもらえるお弁当を
というのがこのお弁当のコンセプトです
炒飯もパラッパラ
そして、見た目通りのボリューム
福神漬けがいいアクセントになって最後までおいしくいただきました
炒飯の相棒は
おかずスペースから溢れんばかりの焼きそば
ぜひ、若い男子に食べていただきたいお弁当です
その⑤

この日のお弁当は
中華風


お肉たっぷりの野菜炒めと
パリッとジューシー春巻き

麻婆ナスもご飯に合う

その⑧

/ほうれん草とにんじんの白和え/たまごの中華炒め
コロッケと肉団子が一緒に
どっちも好きな私は夢のよう
今回、ご紹介したお弁当の中で
二度目の登場のにんじんしりしり
名前だけはよく最近聞くけど、食べたことがなかった私
初めて食べたと伝えると
「流行の料理もどんどんメニューにとりいれたい」
とのこと
これからのお弁当が楽しみになる一言ですね
白和えを見て
「ほうれん草なんて今高いのでは?」ときくと
「高いですよ」とぴぃぷるさん
「でも、食べてくれる人のこと考えたらバランス的に考えてね」
こういう採算度返しのメニューもたまにあるそうです

ここまで、お弁当を紹介してお気づきの方もいるかもしれませんが
ぴぃぷるさんが大切にしていることは、


なんです

つまり
①飽きさせないメニュー
②地元の食材を使う
③新しいメニューを開発していく
娘さんと二人で毎日のメニューを考えて
お漬物以外は、毎朝手作りしてらっしゃいます

おいしいわけですね

おっと地元産といえば
お弁当のお米も地元和歌山産の
ひのひかり
なんですよ



創業以来、ずっと同じところから取り寄せているとか
お米のファンの方もいらっしゃるみたいです

このご飯、同じ値段で食べ盛りの人に嬉しい大盛りにもできますし
女性に優しい少なめにもできますので、ご注文の際にはどうぞお試しください

なんと、有田市内なら一つから宅配してOKとのことです
