みなさん、こんにちは
今日も紀州有田商工会議所 女子ブログにお越しいただきありがとうございます

今回は、有田市宮崎町の箕島漁港近く『嶋田商店』さんのご紹介です。
嶋田商店さんは60年以上続き、今は2代目店主が息子さんと一緒にえびせんを製造・販売されています

嶋田商店さんの一番人気は「大海老」入りのえびせんべい
感動の味ですよ


「大海老の姿焼」9枚入り 540円(税込)
せんべい1枚が直径10cmほどもあるんです

1枚でも満足
でももう1枚と手が伸びるおいしさです


嶋田商店さんは「手焼き」にこだわってえびせんべいを作っています

「手焼き」だと、本当のえびせんべいの味が出るそうです

自然のものなので、天候などに左右される微妙な焼き加減が必要だからこそ「手焼き」でつくっているそうです

今回特別に工場内に入らせてもらい、大海老の姿焼きを焼いている様子を撮影させてもらいました

工場内では、えびと、焼き上がるときの香ばしい匂いがしていました

ずら~っと並んだ鉄板

原材料の新鮮な海老は、ほぼ毎日箕島漁港まで店主が仕入れに行っています

えびせんの生地を鉄板の上に並べ、その上に一匹ずつ海老をのせます

高温でじっくり焼き上げます

嶋田商店さんのさらなるこだわりが、揚げるときに使う「食用油」

和歌山県内の企業、築野食品さんの高級米油を使っています

えびせんを揚げることにより、水分を油分に置き換えているそうですが、いい油を使っているので、サクサクパリパリの歯ごたえになり、酸化しにくいそうです

嶋田商店さんでは、工場直営販売もしています

とってもお得なんですよ

この、「大海老の姿焼 12枚入り」が500円(税込)
枚数もお得
値段もお得




えびせんべい好きにはたまらないですね~

「小花姿焼えびせん」も同じく、お得なお値段500円(税込)


大海老姿焼きに比べると小ぶりな大きさですが、歯ごたえもしっかりしていますし、味も海老の自然な甘さとせんべいの旨みをしっかり感じられます

続々と嶋田商店さんの人気商品をご紹介します~

「えびつまみミックス」130g入り 350円(税込)
贅沢に、えびせんべい、白ごま、黒ごま、きなこ、わさび、青のりなどせんべいが入っています

私は、わさびが結構好きです
つーんとした後味がクセになります


ところで、こういうたくさんの種類が入っているとき、大きな海老せんべいは先に食べますか?後に食べますか?
私は、一人で食べられるなら最後に置いておきます。家族で食べるなら、早い者勝ちです

こちらの「有田三色せんべい」(工場直営販売価格 300¥(税込))もオススメ~

えび、ごま、青のりの三種類が入っています

ちょっとめずらしい「きなこ一番海老せんべい」324円(税込)(工場直営販売価格 260円(税込))
きなこの味がして、次にえびせんの味を楽しめて、最後にきなこの香りがぷわっとします

きなこ好きなKちゃんも納得のお味

おつな商品もあります

こちらは、販売のみですが、「きす骨 魚せんべ」工場直営販売価格 340円(税込)
子供からお年寄りまで、おやつにいいですね~
カルシウムたっぷり


見た目はザ・さかなっという感じですが、それほど固くなく、パリパリっという食べごたえです

味もみりんとごま味がアクセントになっていて、ちょっと甘めでいくつでも食べられるせんべいです

他にも種類がたくさんありますよ
嶋田商店さんの商品は、下記で購入可能です
・・東京・・・伊勢丹新宿店、有楽町交通会館 B1Fわかやま喜集館、さくら市場館府中フォーリス店
・大阪・・・阪和道(岸和田サービスエリア上り) ・わかやま紀州館関空店
・和歌山・・・湯浅・御坊道(有田サービスエリア上下線)
・産直市場JAありだっこ
・キヨスク(紀伊田辺駅、白浜駅、新宮駅)
・花の駅おいなおいな
・紀州有田商工会議所あり太くん
・産直市場よってって(イオンモール和歌山店、貴志川店、高野口店、吉備店、田辺稲荷店、道の駅九度山店)
・奈良・・・産直市場よってって橿原店
など
贈答用の包装もしてくれますので、ご利用ください~
嶋田商店
住所:和歌山県有田市宮崎町2130-1
電話番号:0737-83-3050
営業時間:8:00~17:00
定休日:不定休