『とこり書店』さん 秋といえば読書!【№62】 | 紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所の女子職員が、女子目線で会員事業所さんを紹介します~

 

みなさま こんにちは〜ニコニコ

 
ようこそ紀州有田商工会議所女子ブログへ音譜
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
 
女子ブログで毎回のように、暑いですね~あせるとご挨拶していましたが、9月も目前となり
秋の気配が 幽(かそ)けく、微かに、仄かに …… くらいは感じられますよね てへぺろもみじ
 
秋といえば 食欲、もとい読書!そこで
今回のご紹介は、有田市新堂(オークワ箕島店2F)の『とこり書店』さんです。
市内で唯一の専門店さんです。
 
image
 
実はわたくし、小さい頃(遙~か 昔)から本の虫といわれるくらい本好きで、今でも本に囲まれていると幸せな気分になれます。ラブ
 
そんな小さな頃を思い出して、KID’S BOOKコーナーをみると、
「100万回生きたねこ」や「おおきなかぶ」が棚のトップに置いているのに感激乙女のトキメキ 
良い本は息が長いですね。
[おおきなかぶ:昭和37年初版] [100万回生きたねこ:発行40周年]
 
子供に読み聞かせるときになって、自分が読んだ頃には気づかなかったことを考えさせられて……う~ん、実に奥深い照れ

 

image
 
新作で良いものも次々出ています。
読書って習慣ですよね上差し 世のお父様、お母様、子供さんに読書環境音符

 

ところで、本を何処でお求めになっています?ネットや通販での購入?
 
例えば、最近ブームの健康関係、アンチエイジングの本や週刊誌、月刊誌なんかの広告が新聞の下欄に出ると、それを目当てにお越しになるお客様が多いとのこと。
 
ネットや通販では、中身を確かめられませんよね乙女のトキメキ
案外、広告に出ていなかった本の方が良かったり、なんて思わぬ出逢いがあるのも本屋さんの魅力ですラブラブ
 
image
 

話題の本や流行の物は、できるだけ仕入れるようにしているそうです。
 
image
 
 
そしてなんと、もう暦が出ていましたビックリマーク 農業、漁業関係の方は、毎年購入されるそうです。
二十四節気、七十二候、自然を相手の職業には、ずいぶん参考になると思います。
 
image
 
 
もう出ています(パートⅡ) 県立中学・高校入試の過去問題集です。
受験生のみなさん、これからが頑張りどきですね。
 
image
 
オークワ箕島店の2階ということで、お買い物をされる様々な年齢層のお客様にお立ち寄り頂きたいと各ジャンルの本が用意されています。
 
地域性ですね 要望に応えてみかん栽培関係の本がこんなに…目
 
image
 
店内を回っていただくと
 
{7FBAD380-6644-4A58-ACAF-8D3CCEC54A98} 単行本や
{6F70D958-54AA-4925-8572-AC54C19956E5} 雑誌、コミックも
 
あれやこれやと、本を手に取ってみる楽しみ、ネット購入では味わえません。
わたくしも仕事帰りに(時間を気にしながら)立ち寄っていますウインク

 

もし、店頭にお探しの本がなければ、取り寄せてもらえます
新刊本の予約も是非どうぞ音符
 
作家の藤本義一さんの言葉で『空頭感(くうとうかん)』というのがあります。
『空腹感』を感じるように『空頭感』に気がつけば
頭の栄養不足解消 … 読書
で、生活にも厚みがでるのでは…流れ星

 
みなさまも空頭感を満たしにお立ち寄り下さいキラキラ
 
 
星 ㈲とこり書店
住所:和歌山県有田市新堂10-3 オークワ箕島店2F
TEL :0737-83-5862
営業時間: 9:00~21:00
定 休 日 : 無休