番外編!『売上をアップさせる商品写真の撮り方講習会』レポ【№039】 | 紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所 女子ブログ

紀州有田商工会議所の女子職員が、女子目線で会員事業所さんを紹介します~

こんにちは~おねがい

 
今日も女子ブログへお越しいただき、ありがとうございます~爆笑
 
今回は番外編!でお送りします。
 
今週の火曜日、5月30日に、当商工会議所主催の売上をアップさせる商品写真の撮り方講習会が開催されました~。
そちらのレポを今回はお届けします~音譜照れ音譜
 
講師は、広告カメラマンのやまぐち千予先生キラキラ
 
とっても可愛らしい方ですが、プロのカメラマンさん!
料理やスイーツ、人物などを中心に、多くのカタログや広告撮影、グルメ本の撮影などで活躍されていますキラキラ
 
スイーツ写真、お借りしました~。
めちゃくちゃ可愛い~ラブラブラブラブ
 
 
こんな素敵な写真ラブラブを撮っちゃう、千予先生に、
売上をアップさせる商品写真の撮り方について、丁寧に教えていただきました~照れ
 
写真を撮る時は、
その商品をどうすれば、伝えたい人にうまく伝えられるか そして、背景が持つ力(重要!)など、と~っても分かりやすく説明してもらったので、参加された皆さん、真剣に聞いてらっしゃいましたウインク
 
 
今回は、ご自身で撮りたい物を持参してくれた方もいましたウインク
 
実際に撮ってみます。
大切なのは、やはり、
 
太陽光が一番良いそうです。
そのときは、蛍光灯を消す!!
そして、手作りレフ板で光を調整!!!!
 
とにかく明るければいいと思ってた私、目から鱗とは、このことですびっくり
 
皆さん、自分のデジカメやスマホで、真剣に頑張ってましたよ~ニコニコ
 
お線香のイメージ写真の構図の相談ウインク
 
周りの皆さんから、「おぉ~~!!」という声が…ニコニコ
 
こちらは、レトルトカレーのイメージ写真について。
 
高級感のある商品なので、それが伝わるような、高さや置き方を工夫して、いろいろ撮ったりしました。
 
写真をうまく撮るには、
光やカメラ機能を使いこなすことと同じくらい、
その商品のことをじっくり考えて、どんなイメージを写真を見た人に伝えられるか、ということも、とっても大切なんだとあらためて感じました~ニコニコ
 
そして、
私、恥ずかしながら、モデルデビューしました(キャー!爆笑
 
美容師さんも参加されていたので、髪の毛や人物を撮る実習です音符
 
大事なのは、やはり、光をうまく使うこと。
レフ板を使い、(この時は、私自身がレフ板を持ってます。)撮影しました~照れ
 
 
皆さん、真剣で、でも楽しそうに(写真を見せあいっこしたりして音譜)撮影されているように感じました爆笑
 
参加された皆さん!
ありがとうございましたラブラブ爆笑ラブラブ
 
ぜひ、ご自身のお仕事やプライベートで実践してみて下さいね~ウインク
 
 
千予先生の新しい書籍、
絶賛発売中!です。
(ちゃんと宣伝しておきましたよ~(笑))
 
最後に千予先生のFacebookより、
紀州有田商工会議所のマスコット「あり太くん」と「箕島駅」。
箕島駅が素敵です。
あり太くんもなんだか誇らしげイエローハーツ
 
やっぱり、写真っていいなぁ~ドキドキ
 
私ももっと勉強して、会員さんのお手伝いができるようになりたいですウインク
この女子ブログでも、素敵な写真をアップできるよう頑張ります音譜ニコニコ音譜
 
千予先生、ありがとうニコニコ
これからも、よろしくお願いしますウインク
 
やまぐち千予
Facebook:https://www.facebook.com/piyocame/(ピヨカメラ)