0516豪徳寺leafroomライブ | きしのりこのほげほげ日記

0516豪徳寺leafroomライブ

16日は

-kazuki  birthday at leafroom 7days-  平成から令和へ  寄り添いたい日本の歌・日本のこころ』

でした!

城所葵ちゃんとのはじめての2マン。

比較的急に決まったらライブでしたが、お越し下さったみなさま、ありがとうございました!


いつもお世話になっている横山かづきちゃんの企画でした。

日本の歌。ということで、葵ちゃんやかづきちゃんとわわー!と打ち合わせしてコラボも色々させていただきました。


葵ちゃんは、今歌謡曲とか演歌とかも歌われているので、私も少しご一緒させてもらいました^ - ^

楽しかったー!!


最初に葵ちゃんと

☆故郷

私が他の方と歌う時にピアノを弾くという珍しい光景(なぜよ。笑)

この曲、私とても好きなんですよね。

大正の曲でしたが。

美しい旋律と歌詞だなぁと歌うたびに思います。

☆愛の讃歌

シャンソンの、代表!みたいな曲ですよね。

この曲、人前で歌わせていただく日が来るとは。

楽しかった。

また歌いたいし、シャンソンちゃんと勉強したいです。

ルバートルバートすぎる。

歌詞と感情に合わせて波打つ歌ってすごいですよね。

かっちりしたリズムでないからこその美しさ。


ここで、葵ちゃんのステージをご堪能していただき。

オリジナル曲がステキだったなぁ。

歌謡曲な感じの曲私も作ってみたいんですよね。でもなかなか知らないと作れないから。

色々聞いてみようと思います。


そして、私のステージ。

わかりやすいラブソングを、と思って。

☆好きな人の話

そして、長唄を。

三味線の、説明をしているのだろうねー。

最近神田祭があったから、長唄の神田祭という曲から抜粋しまくってお届けしました。

楽しいなー。

かづきちゃんはもう何年もずっと長唄を聞きたいと言ってくれていて、ようやく、できました^ - ^

ライブ中もお話ししたのですが、しっかりした長唄の演奏会とか、例えばテレビの放送とかって結構敷居が高いと思うのですよね。

聴く方も緊張して聞いてしまうというか。

なので、もうそういうのじゃなくて、その導入になれないかなと思ったりしながらたまに演奏させて頂いています。

私長唄のプロでもなんでもないので、お互いにゆるく聴けるかなと思って(笑)

でも、ありがたいんですけれど、喜んで頂ける事が多くて。

日本人として日本に生まれ住んでいるので、日本の楽器や、音楽を届けられることは幸せなことです。

ありがとうございます。

そして、シャンソンとか演歌の女の情念というところから、この曲しかないなーと思って。

☆優しい人

でした。

相当久しぶりに歌いました。

けれど、この曲私好きですよ。

イントロとアウトロは踏切の音を表現してますー、って言ったら、会場のそばの踏切が鳴り出して、情念強っ!ってなりましたけれど(笑)

殺めてよとか復讐ですっていう歌詞を、踏切の音を聞きながら書いたっていう大分ヤバ奴な感覚をもう一度取り戻したいです(まだ充分持ち合わせているだろうよ。)


そして、ここから、葵ちゃんと対談のお時間。

かづきちゃんからの質問に基づいてお届けしました。

お互いの音楽のルーツとか三味線の魅力とか、色々話せて楽しかったです。


公開ラジオ風でした。

二人の三味線。

私のが右側で、細棹三味線。

葵ちゃんのが中棹三味線。

駒とかバチとか色々違うんですよー。


そしてー、最後のコラボ

☆天城越え

この曲も人様の前で歌える日が来るとは。

楽しかった、しか言わなくてなんなんですけれど、楽しかったです。

演歌の世界も半端ないのはわかっておりますが、これが表現できるようになったらいいなぁ。

石川さゆりさんの表現の力の半端なさ。

ずっと聞いていられますね。

大人になると好きになってくる音楽って、やっぱり歌詞の意味が間違っているかもしれないけれどわかるようになるから、も大きいですよね。

恨んでもー恨んでもー躰うらはらあなた山が燃える

って凄い表現。

色んな経験して、大人になる事も悪くないと思えますよね。


そして、最後はDREAMS COME TRUEさんの

☆何度でも

これ、実は2008年くらいのワンマンで歌ったんですよね。

元気になる曲。

ドリカムの吉田美和さんが、とにかく好きというか、もう私会ったら腰が抜ける自信がある、という方です(笑)


そんなこんなで、いつもとは違うライブでしたが、みなさまにもまたやってほしいなど仰って頂けて嬉しかったです。

シャンソンは生ピアノと歌いたいなー。

やりたいこと増えちゃう。

かづきちゃんにもお話ししてもらいました。

葵ちゃん、素敵だったなぁ。

二人とも浴衣みたいな色のお着物^ - ^

ありがとうございました!

またやりたいなー。

食べそびれた肉じゃがの写真を。