久喜市の学校は日焼け止めもラッシュガードもOK! | 久喜市議会議員 貴志信智(きし のぶとも)オフィシャルブログ「FROM HERE!」Powered by Ameba

久喜市議会議員 貴志信智(きし のぶとも)オフィシャルブログ「FROM HERE!」Powered by Ameba

久喜市最年少久喜市議会議員
公式HP→http://kishi-nobutomo.com/index.html

間も無く、学校でもプールの季節が始まります。

紫外線の影響に関する研究も進んでいるなか、プールでの紫外線対策は自治体によって見解が分かれています。


————————————————————

久喜市は日焼け止めもラッシュガードもOK————————————————————


昨年議会において、

水泳時の日焼け止めとラッシュガードに対する久喜市教育委員会の公式見解を確認したところ

『どちらもOK』との教育長答弁を得ました。


ただ、使用のための手続き等は各校が定めるそうです。

本当は手続きなど排して、むしろ「推奨」するべきだと提案したのですが、

『新たな物品の購入を促すことにつながるから。。』とのことで、手続きを排するには至りませんでした。

いずれ、久喜市内小中学校のプールは日焼け止めも、ラッシュガードもOKです。ご遠慮なさらず学校にご相談ください。

————————————
公式見解を議事録に残す
————————————


このように明確な基準が公に示されていない場合、伝聞が連鎖し、誤った認識が広がってしまうケースは珍しくありません。

そんな時、議会の場で市としての正式な見解を確認する(議事録に残す)ことは、議会の権能の一つです。

是非ご活用ください。

————————————————
日焼け止めは水質汚濁の原因か?
————————————————


ちなみに、日焼け止めを禁止する場合の根拠として、水質汚濁が挙げられますが、

日本臨床皮膚科医会の調査によると、日焼け止めによる水質汚濁の事実は認められなかったことが明らかになっています。

(日本臨床皮膚科医会HPより)

via 貴志信智 公式サイト
Your own website,
Ameba Ownd