上高地から西穂高、焼岳を経て中の湯へ 二日目 | スターミルクの山旅・風景ブログ

スターミルクの山旅・風景ブログ

山旅(登山)や出会った素晴らしい風景そして我街の市原などを紹介
男の料理と平凡な日常も少し記述

 二日目は、西穂山荘からクラブ仲間4名で西穂高岳をピストンした。独標手前から西穂高岳までは、ヘルメット着用の3点支持が基本の岩登りです。途中、雨が降り岩場が滑りやすくなったが、何事もなく無事戻れた。
 
2024年9月10日(火)撮影


西穂山荘を出発して、振り返ると焼岳が見えていた。


ナナカマドの実はすでに赤くなっていた。


丸山 後ろは笠ヶ岳


独標に向かった。


西穂独標 周囲はガスで眺望はなかった。


西穂独標からの下り


痩せた稜線のアップダウンが続く。


ピラミッドピーク 西穂から8峰目


西穂高岳まで厳しい道が続く。


西穂高岳最後の岩場は手強い。


西穂高岳山頂で記念撮影


山荘への帰りも厳しい道


ガスが切れると高度感が高くなる。


この日の夜も星空になり、スマホで西穂山荘上空を撮影した。


天の川の右に渦巻き銀河ように見えるのはアンドロメダか?


 この日の天気予報は午前中は晴れで午後から曇りだったが、南海上に熱低があることにより見事に外れた。西穂山荘に戻るとクラブ仲間のうち2名はこの日に新穂高に下山した。

 ご安全に!