ヒサゴ沼避難小屋〜化雲岳〜天人狭(北海道遠征) | スターミルクの山旅・風景ブログ

スターミルクの山旅・風景ブログ

山旅(登山)や出会った素晴らしい風景そして我街の市原などを紹介
男の料理と平凡な日常も少し記述

 いよいよ下山の日。これまで雨にも降られず(白雲岳避難小屋の夜だけ雨)、天気に恵まれた(羽衣ノ滝をすぎてから雨となったが)。

 ヒサゴ沼から天人狭へは14kmの道のりで、途中の第二公園あたりの道は水たまりが多く歩きづらかった。下山時もしばらくお花畑が続き、お花たちに見送られているようだった。


2024年7月12日(金)撮影


ヒサゴ沼避難小屋の朝


トムラウシに向かう人たちを見ながら私は化雲岳に向かった。


ヘソ(化雲岳)が見えてきた。


天人狭に向かった。バックはトムラウシ


最初はなだらかな道


お花畑


ポン沼 手前にチングルマ、向かうにキバナシャクナゲ


下山道近くにも雪渓が残っていた。


ワタスゲが咲く第二公園付近 


滑りやすい水たまりの道の最後は、かなりの段差の道。ダケカンバの手助けで下りた。


木道がある第一公園


第一公園をすぎて、ようやく普通の登山道となった。


羽衣ノ滝 残念ながら旭は見えなかった。この後、雨に降られた。


 天人狭からはタクシーで車を置いている旭岳温泉に向かった。料金は6280円だった。旭岳温泉では、また白樺荘に泊まった。

 これで3泊4日の大雪山縦走は無事終了です。また来たいが、テント泊は無理かなぁ。


ご安全に!

そして良い山旅を‼︎