水仙の郷 | スターミルクの山旅・風景ブログ

スターミルクの山旅・風景ブログ

山旅(登山)や出会った素晴らしい風景そして我街の市原などを紹介
男の料理と平凡な日常も少し記述

 水仙がピークを迎えていると思い鋸南町大崩に行ってきました(三連休でにぎわっていた)。

 土地の人に聞くと今年は3週間早く開花したようで、すでに大きく成長しきったものもあった。


 佐久間ダムは、10年ほど前に来たことがありますが、そのときは水辺周辺だけに水仙があったと記憶しています。今は山の上の方まで水仙が植えられており、駐車場も増えていました。「をくずれ水仙郷」は、佐久間ダムの北側にあります。今日から少し寒くなってきているので、1月末までは可憐な水仙の花を楽しめるのではと思います(都心からアクアラインを利用すると90分)。


 帰りは、テレビでも紹介されていた道の駅「保田小学校」に寄りました。懐かしい小学校の備品も有効利用されている。最近あまり見なくなった二宮金次郎像もカフェの目印になっていました。


 2016年1月9日(土)


【佐久間ダム周辺】
佐久間4
佐久間3
佐久間5
佐久間1
佐久間2
佐久間8
佐久間7
佐久間4
佐久間6


【をくずれ水仙郷】
佐久間14
佐久間15
佐久間13
佐久間12
佐久間9
佐久間10

【道の駅】
保田小学校1
保田小学校2
※小学校ではタバコは吸えませんが、ここは吸えます。


 ここは、梅と桜で3500本とパンフレットに書いてありました。開花状況の問い合わせは、佐久間湖観光案内0470-55-8115(10-16時)へ。



では また。
END音譜

ペタしてね