みちのく紅葉山巡り(吾妻山 2035m 山形・福島県 その2)最終回 | スターミルクの山旅・風景ブログ

スターミルクの山旅・風景ブログ

山旅(登山)や出会った素晴らしい風景そして我街の市原などを紹介
男の料理と平凡な日常も少し記述

 東北から帰ってきてすでに10日以上経過しているのですね。今週も良い天気が続いていますが。さて、
 「みちのく紅葉山巡り」も最終回となりました。吾妻山の後半です。
 鎌沼東吾妻山1975m~浄土平桶沼~浄土平駐車場を歩き、磐梯吾妻スカイラインを磐梯熱海方向に下りました。

 2015年10月9日(金)撮影

吾妻25 【鏡沼へ】
※姥ケ原手前から鏡沼を目指す。

吾妻26 【鏡沼1】
※目指すといってもすぐのところ。

吾妻27 【鏡沼2】
※鏡と名前が付いているくらいだから、風のない日は周囲の山を映しこんでいるのだろうか。

吾妻28 【姥ケ原分岐】
※東吾妻山へは、左に曲がる。まっすぐは谷地平、右は鏡沼を経由して一切経山方面(酸ケ平避難小屋以降は通行止めとなっている)。

吾妻29 【登山道】
※東吾妻の登山道に入ると、頂上間近までシラビソの林で視界は開けていない。

吾妻30 【頂上】
※頂上に着くと、そこは雲の中。頂上は広い。

吾妻31 【東吾妻山頂上より1】
※しばらく待つと雲がとれてきた。

吾妻32 【東吾妻山頂上より2】
※頂上周辺は、ハイマツ帯で視界が開けていた。ただし、西吾妻山方面は雲で見えなかった。

吾妻33 【姥ケ原1】
※登ってきた道を引き返した。

吾妻34 【姥ケ原2】
※夏は高山植物が多いのだろう。

吾妻35 【姥ケ原3】
※ここも綺麗な水があった。

吾妻36 【登山道より】
※吾妻小富士の麓に「桶沼」が見えていた。

吾妻37 【黄葉】
※ダケカンバの林。

吾妻38 【登山道にて1】
※蓬莱山。

吾妻39 【登山道にて2】
※笹と紅葉が美しい。

吾妻40 【浄土平らより1】
※蓬莱山1802mを振り返る。

吾妻41 【桶沼より】
※一切経山方面。

吾妻44 【樋沼1】
※青い水を湛えていた。

吾妻43 【樋沼2】
※樋沼全景。この後ろに吾妻小屋と兎平キャンプ場がある。

吾妻42 【樋沼3】
※沼が見えるのは一部の場所のみ。

吾妻45 【浄土平より2】
※駐車場に帰る途中の吾妻小富士。

吾妻46 【浄土平にて】
※ハイマツを残して草紅葉。

吾妻48 【磐梯吾妻スカイラインより1】
※標高1200mの「天風境」から高山1805mを見たもの。画像では分かりづらいが、幕滝も見えていた。

吾妻47 【磐梯吾妻スカイラインより2】
※以前から気になっている紅葉真っ只中の秘湯「幕川温泉」。いつか行ってみたい(車で行けるようだ)。

吾妻49 【磐梯吾妻スカイライン3】
※吾妻の黄葉ともお別れ。家路に向かう。


 「みちのく紅葉山巡り」の山旅は、雨や強風の山もありましたが、全体としては東北の紅葉を楽しむことができました。今回、天気のよろしくなかった山には、機会があればまた訪れたいと思います。「みちのく紅葉山巡り」にお付き合いいただきありがとうございました。


ご安全に! そして良い山旅を!!
END
ペタしてね読者登録してね