フェイクスイーツ界の第一人者氣仙えりか監修
待望の2017年4月開校
クレイパティシエール養成講座36期表参道アートファクトリー校
2/1より受講受付スタートします!
パジコ直営校であるアートファクトリー校は1年ぶりの募集とあって
たくさんのお問い合わせをいただいております^^
どうぞお申込みはお早目に☆
クレイパティシエール養成講座とは?
フェイクスイーツのプロを目指す講座です。
初心者の方から経験者の方まで、
実際にプロとして活動する際に必要な「知識」を軸に
フェイクスイーツのパーツや作品の作り方の基礎的な考え方やテクニックを
しっかりと身に着けていただくことができます。
クレイパティシエール養成講座のオススメポイント
★実技ではフェイクスイーツ作りの基礎から学べますので
1年間しっかり学ぶとご自身のデザインでフェイクスイーツ作品が作れるように^^
フェイクスイーツは身近な材料・道具でどなたでも作ることができる
日本発の新しいクラフトです。
作り方の書籍もたくさん出ていますし、誰でも簡単に作ることができますが
もっと基本を習ってみたい
コツが知りたい
という方はぜひ講座にご参加ください^^
上達への近道です♪
基本が身に付くとご自身の作りたい事・やりたい事が作品に反映されていきますよ^^
同じ趣味を持つ同期の方と一緒に作ることで
また新しいヒントや発見もあると思います
過去開催時も受講者の大半がフェイクスイーツ初心者の方でした
それでも1年間しっかり基礎を身につけることによって
こんな素敵な作品が完成できるように^^ ↓

写真:クレイパティシエール養成講座大阪2期 実技作品

写真:クレイパティシエール養成講座大阪3期 実技作品

10、11回目の2回の講座ではパフェを完成させます^^
写真:クレイパティシエール養成講座大阪三期生パフェ作品

12回目に提出の実技作品ではそれぞれが目指すものを作れるようになれます。
写真:クレイパティシエール養成講座27期実技作品
★学科ではプロになるために必要なスキルを学べます。
初心者の方も、経験者の方も、講師業、作品販売をお考えの方におすすめです。
著作権や個人情報保護法、写真の撮り方などなど
正しい知識を身につけ活動していくことができます。
■例えば...著作権や商標権の疑問■■■■■■■■
★お友達に頼まれた、アナ雪のキャラクターでスイーツを作っても大丈夫?
★市販の型で作ったものは販売できるの?
★お菓子の本を見て作ったフェイクスイーツは販売や講座をして大丈夫?
★ホットケーキチャームを作ったらそっくりな作品を作ってる人が!どうしたらいい?
■例えば...個人情報の保護の方法■■■■■■■■
★同時期にブログを作ったあの人が本を出版!なぜ依頼が来たのかな?
★できればHNで活動したい!本名で活動しないとダメ?
★講座の風景をブログにアップしたいけど気を付けることは?
■例えば...写真の撮り方■■■■■■■■
★人気ブロガーさんはカメラは何を使ってるの?
★おいしそうな写真を撮ってみたい!
★写真がボケちゃったり暗くなるのはどうして?
★家の中にあるものでワンランクアップした写真を撮るには?
そんなあるある!な疑問をすっきり!解消して
プロフェッショナルなクレイパティシエールとなってご一緒に活動していきませんか?
多くのみなさまとお仲間になれると嬉しいです^^































【氣仙えりかクレイパティシエール養成講座36期表参道アートファクトリー校 概要】

写真:クレイパティシエール養成講座27期生実技作品
フェイクスイーツ界の第一人者氣仙えりかさんを講師に迎えてクレイパティシエールの資格講座がスタートします。講師資格であるクレイパティシエールの称号を得て、プロを目指す方の講座です。
■ 募集開始日時 お電話 2月 1日 10:00
メール 2月 1日~
お電話でのお問い合わせは営業時間内 (平日 10:00~18:00 昼休み12:30~13:30を除く)
■ 受講期間 2017年4月3日~2017年9月4日
(前期6回 全12回後期の募集前期終了者を対象に改めて致します。)
■ 曜 日 第1月曜日
■ 時 間 13:30~15:30
■ 最低人数 10名(先着順)※応募人数が10人に満たない場合開講されない場合もございますのでご了承ください。
■ 持ち物
筆記用具、必要な方はエプロン、場合によって前回制作したもの
■2017年 前期6回実技メニュー
4月 3日 第 1回 フェイククリーム①
5月 1日 第 2回 フェイククリーム②
6月 5日 第 3回 軽量樹脂粘土ハーティ(基礎)
7月 3日 第 4回 樹脂粘土モデナ(基礎)
8月 7日 第 5回 軽量樹脂粘土(基礎)
9月 4日 第 6回 発泡ウレタン&総合演習&講評会
後期6回実技メニュー(日程は後期募集時お知らせします。)
10月 2日 第 7回 樹脂粘土モデナ(基礎2)
11月 6日 第 8回 樹脂粘土モデナ(基礎3)
12月 4日 第 9回 ホットボンド
1月15日 第10回 デコレーション(応用)
2月 5日 第11回 デコレーション(応用)
3月 5日 第12回 実技作品提出&講評会
認定式 特別講座・贈呈式
------
■ お申込み方法
お電話:03-6434-7021、又は
でお願い致します。先着順で受け付け致します。
■お電話の場合: お電話受付後、
入学申込書をFAX: 03-6434-7022 又は郵送でご返送ください。
■メールの場合:
「第36期クレイパティシエール養成講座希望」とタイトルに記載し
入学申込書記載事項
・ご氏名、(氏名フリガナ)
・生年月日
・年齢
・郵便番号
・ご住所
・電話番号(携帯可)
・ FAX
・E-mail
・ご職業、将来の希望 (例:作家 教室開講など、当学院を何でお知りになったか)
をご記入ください。こちから受付受理確認のメールをお送りします。
応募人数が開講人数に達しましたらお振込みのお願いのご連絡をいたします。
指定日までに下記指定口座にお振込みをお願い致します。
■ 講 座 料 7,020円≪全6回 42,120円≫
■ 教 材 費 2,160円≪全6回 12,960円≫
■ 設備維持費 540円≪全6回 3,240円≫
上記合計58,320円+入会金5,400円=63,720円
※価格は全て消費税込みの価格になります。
-------------------------------------------
■お振込み先: 三菱東京UFJ銀行 東恵比寿支店(普)3687185
加入者名: アートファクトリー
-------------------------------------------
■ご郵送先: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-11
グリーンファンタジアビル408 アートファクトリー
※講座前12回のうち10回受講しないと資格試験を受験することは出来ません。
ご希望の場合は2回まで補講を受付けいたします。お申し出ください。
補講料は1回1,500円(税別)です。日程の都合で補講が出来ない場合もございますので
ご了承ください。できるだけ受講日にご出席ください。
■試験審査料は1回12,600円(税別) 試験内容は筆記試験と実技です。
試験合格者には認定証が授与されます。認定証代は10,000円(税別)です。
アートファクトリーで認定証を取得する場合、特別割引会員登録(2,000円)が必須となります。
お振込みの確認をもちまして、クレイパティシエール養成講座お申込みが完了となります。
【ご注意】
※指定日を過ぎてもお振込みが確認できない時はキャンセルしたものとみなしますのでご了承ください。
※お振込み後のキャンセル又は退学時、受講料(講座料+教材費+設備維持費) と入学金のご返金はいたしませんのでご了承の上お申し込みをお願い致します。
※携帯電話のアドレスからメールを送られている方へ
パソコンから送られてくるメールの受信拒否が設定されている場合は、 弊社からのご案内メールが届かない可能性があります。 返信メールが届かない場合は、携帯電話のメール設定を PC受け取り可能へと変更しておいてください。
※メールがこちらに着いていない、又は文字化けして読めない場合がありますので、
営業日1~2日中にこちらから受付受理確認のメールが届かない場合、
お電話でご連絡ください。
※安全のため妊娠されている方は先にお申し出ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申込み・お問い合わせ: パジコ アートファクトリー事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-11グリーンファンタジアビル408
電話:03-6434-7021
FAX :03-6434-7022
faq@artfactory-net.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
