★良いサッカーが勝つとは限らない | 海外へサッカーで冒険を目指す少年とそれとは違う野望を持つただのオッサンの話

昨日はU-13の試合があった。

試合を重ねるごとにパフォーマンスが上がってきた。

先週よりもだいぶ良いサッカーができた。

ボールを丁寧に繋ぎ、駆け引きを繰り返し、相手を綺麗に崩す。

最後の崩すが、まだまだ外せていない。

それを選手達がわかっている事が重要で大事なこと。


昨日の相手も必死に守ってくれる相手でとても勉強になる。観ていて楽しい時間だった。


勝ち切れない…

という印象はない。

今自分達に足りてないものに気がつき、それを克服するためにどんな毎日にするのか?

それを1ヶ月前に話、本日テストを迎える。


こちらも楽しみだ。


ゴール前の崩すクオリティを上げないとゴールはデザインできない。クラブユースでもそこが課題となった。

それと昨日もあったPK。

今年、全部で4つあったが、全て外している。

細部へのこだわりが出てる感じがしてる。


蹴った子が悪いわけでも運でもない。

トレーニングしてないだけ。

トレーニングで入れていこうと思う。


本日からの試合とトレーニングがまた一段と楽しみになった。