猫さん達の新居生活~後編 | いぬとねことヤギのいる暮らし

いぬとねことヤギのいる暮らし

茨城県CAPIN/ケア&慣らし預かりボラ
【里親募集中】
預かり犬くりちゃん、こじろう
預かり猫ショコラ、きみちゃん、カンナちゃん

守谷市動物愛護協議会/啓発活動

家族/ステップファミリー
2018年ドッグラン庭付き新築一戸建て完成!

猫さん達の後編


そのうち、原木使ってキャットタワー作りたいと思い、今のお部屋はあまり隠れポイントがないので
レアなカンナさんもこうしてみんなといる。


こっちは
ショコラお兄ちゃんを崇拝するアユム
甘えるもの…

おまえーしつこいーと怒られるアユムでした(笑)



金太郎はカンナさんやリリィといった
女の子と一緒に居ることが多いかな~



れいちゃんは、マイペース。
でもご飯の欲しいアピールはしっかりかわいい声でしてきます♪

ショコラは、引っ越し前に検診しました。

少しまた心拍数がたかくなっていて
お薬の量が少し増えて
また今月末検診となりました。

やす園長のあくびー

ちなみに本日14日11歳になりました!


おじさんなっても
しっかり園長してます。

きみちゃんの相手はやすっておきまり(笑)

お転婆きみちゃんは、、、
脱走防止柵のワイヤーメッシュも軽快に登るし、、軽やかに窓際にジャンプするし、
譲渡するには、脱走防止がなにより大切な子かな。

ショコラさん
毎日抱っこしてお外を見せてあげます♪



引っ越して生活にも慣れてきた頃、ある問題…

それはクローゼットの折れ戸の明け方を学んでしまった!

ネットで検索し、対応索を。

「キャビネット、引き戸用ストッパーを②カ所設置」
これで開けられなくなりました。

ちなみに、うちドアノブは開けてしまうだろうと見こし横向きを縦向きに変えてつかってます。


床に防音シート敷いたし、タイルカーペットもしてますが夜、二階の猫さんたちのドタバタが真下のリビングにいてもわかります(笑)