吉原つなぎとは | 如月まみオフィシャルブログ Powered by Ameba

吉原つなぎとは

  このブログの壁紙の模様は「吉原つなぎ(正式には子持吉原)」と言います。

The pattern of this blog's wallpaper is called "Yoshiwara-tsunagi".

  

  江戸時代からある縞模様の一種で、昔、吉原の引き手茶屋

(遊女を買う前に訪れる場所)の暖簾に使われた柄だそうです。

    This pattern was used at Yoshiwara's "Hikite-chaya" in edo era.


  粋な雰囲気ではありますが、由来を聞くと、鎖や檻のように見えてくるし、

 

  「∞」をひっくり返したようにも見えて、廓の苦界を思わずにいられません…

  如月まみオフィシャルブログ Powered by Ameba-2010042011250000.jpg

 吉原に関する本を読み集めているうちに、こんなに増えてしまいました(一部)


 中でも、89歳の現在も活躍している最後の吉原芸者みな子姐さんの 「華より花」

(私がよくしてもらっている柳家紫文さんが聞き書きしています)

 

 吉原で料亭を営んでいた著者が語る 「吉原はこんな所でございました」 

 

 田中優子さんの「江戸の恋」 が面白かったです。


 特に前2冊は、そこに生きた方が語っているので、その時代がぐっと近く感じられますよ。


 遊郭は、文学作品の中にもしばしば登場しますが、小説の中では夢物語のように感じるけれど、


 昭和33年に幕が閉じるまで、公認の遊郭だったのですから…。

 

 つい最近ですよ!信じられないけど本当の話。


 この話を始めると長くなってしまうので、今日のところはここまでで…。