メスティン飯 | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますお茶


少し、流行遅れなのかも知れませんが。
ソロキャンプ🏕️が流行ったのも、一昨年だったか?

防災も兼ねて昼メシに、
ダイソーで見つけたメスティンで、
水蒸気炊飯にチャレンジしてみました。
防災飯、というか......直火炊きご飯はウマイ、という
噂話しに惹かれましたキラキラ

いつかは、(備蓄の缶詰を使った)
炊き込みご飯🍚を作る予定です、が。
取り敢えずは、白飯で爆笑

写真は、1合サイズの黒メスティンで、
ピッタリ1合分を炊いた結果です。
メスティンのメモリを使わず、市販の
計量カップで炊いてみたら、ギリギリでした汗

炊き込みご飯にするなら、具材分を
引いた、0.7合位にしないとねネガティブ

ちなみに。
水蒸気炊飯と言うのは、
ひと回り大きいサイズに水を張り、
そこに小さいメスティンを入れて
ご飯を炊く方法です。
直火では無いので、焦げ付き難くなるらしい。

今回、私は1合と3合のメスティン、
蒸し綱を購入しました。また、
ポケットストーブは手持ちがあるので、
25gの固形燃料も追加して。
ダイソーの場合、メスティンは1.5合サイズが
あるのですが、近所では売り切れておりましたハートブレイク

仕方ないので、隙間にはレトルトカレーを

寝かせつつ、着火メラメラ

当たり前だけど、ちゃんと炊けてますねw


勿論。

ご飯のおこげや、底の焦げ付きもありませんキラキラ


これなら、いざという時使えるかなニコニコ



流石に、ひとりで1合飯は多かったので、

余った分は韓国海苔でミニおにぎりに。

冷めても美味しく、

(夫が)夜食代わりに食べましたw













にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村