りんごのミニ針山 | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。


いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー


何かと進化を続ける100円ショップ。
立ち寄る度に、ついつい、
要らぬモノまで買ってしまう私汗

今回もまた、手芸コーナーの一角で、
かなり可愛いモノを見つけてしまいましたキラキラ



ガラスのまち針(広島産)デス。


まち針って、実のところ
(針仕事が超苦手な)私の場合、
ほとんど使わないアイテムなのですが

こちらは小さくて可愛いいし、
何より国産(笑)

おもしろそうなその雰囲気に、つい手が
伸びてしまいました爆笑

ま。
誰かにプレゼントしても良いだろうし、と。
店頭にあった、2種をお買い上げෆ̈

帰宅後、
自分用にはグリーンをおろしたので、
ミニ針山はりんご🍎しましたニコニコ


以前、
ミニ針山を編んだ時は、針対策用に、
厚紙やペットボトルの蓋を底に
入れたりもしましたが。

その分、
どうしてもサイズが大きくなるので。
今回は、
なるべくコンパクトにする為、
水溶きボンドで固める方法を選択。

写真では判りませんが、底を叩くと
コンコンと鳴る位ガッチリ硬いです(笑)

これならば、水色の方は
クジラ🐳を編んでも可愛いですよねキラキラ
サイズ的に、保護保存と言うよりも、
針休めの一時仮置きを目的にしています。

想像すると楽しいびっくりマーク
こう言うミニチュアは、作り始めると
時間を忘れてしまいますニコニコ飛び出すハート






にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村