いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

こちらは、
日々のくだらない話や趣味など
緩い療養生活を、お気楽気ままに
書き綴っております🖋
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
桜も勿論ですが、
花の季節です、今。
外に出れば、見本がいっぱい

そこで、かぎ針編みを用いた
ラッパスイセンが出来ないかなぁと
思考錯誤してみました🤔
しかし、私の技量ではなかなか水仙にならず

あ〜でもない、こ〜でもないと
色々わちゃわちゃ編み進め、
何とか花芯が立ち上がった↓
こんな感じとなりました。
これ以上(今)は、ムリだわ〜、と

小さめサイズで仕上げたので、
アロマディフューザーの飾りとして
玄関のコーナーに置いたら
面白いかな?、と思っております。
100均で見つけたミニボトルが
ちょうど良いサイズでしたෆ̈
生花は枯れるけど、
コレは余裕で日持ちしますし(笑)
ちなみに、コチラの材料は
全て100均素材を使用しています。
今回は、ダイソーで全て賄えました。
20番レース糸、ワイヤー、フラワーテープ。
造花資材もホント豊富ですね、100円ショップは

そう言えば。
ダイソーで白のレース糸40番(細めの糸)が
販売されていました。
定番の20番もどんどん新色が追加され、
例えば↓
こんなレースリング(ニットリング)に
細編みで編み付ければ、可愛いピアスや
ペンダントが作れそうです。
春夏向きの
麻糸の種類も増えていましたし、
小さいモノであれば、ミニトートも
可愛く編めそうです☺️
こだわりがなければ、まず
100円ショップを活用して
手作りを楽しむ時代になりましたね😘