いつも読んで下さって
ありがとうございます
本日は、またまたくだらない
与太話など∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
皆さんは納豆お好きですか?
身体に良いと言われ、日本の
代表的な食材と呼び名が高いクセに
とっても意見の別れる納豆。
まあ、
効果効能は最近のテレビ番組を
見る度に目にする様になったので
割愛しますが……我が家も、
何は無くともこれだけは冷蔵庫に
常備しています。
幸い、
抗ガン剤の時も食べてOKだったから
よく食べてました。
稀に生物が駄目な人もいるようですね。
確か、好中球数1000以下の人は、注意が必要
なんでしたっけ??
まぁきっと私の場合、
子供の頃から食べ慣れていたから
余計に食べ易かったのかも。
……特に、病食では出ませんからね。
無いとなると、急に食べたくなるのが
人情(?)ってモンで😤
さて、そんな納豆ですが。
私の夫は、食べられるなら良い納豆を
食べなよと、少しお高いモノを
スーパーで勧める困った君で💦
でも、私が好きなタイプは
小粒の身が締まった二百円前後の
モノでして……場合によったら、
九十円しないモノ(笑)
実際、千円する納豆にも極小は
ありますが……殆どの場合、
実がふっくら柔らかめが多く、まぁ
その分豆の美味さが際立つのですが。
私の好きな薬味たっぷり納豆には、
正直向いてません。
だって、
そのままで充分ウマイんですからね。
ヘタな小細工は不要です。
そう言えば。
山形出身の友人から教わった
だし納豆は、家族にも好評です。
だしとは夏野菜を細かく刻んで
だし醤油で漬けた野菜の事です。
具材は何でも構いません。
ちなみ私は、
きゅうり、茄子、茗荷、青じそを
定番にしています。
そして、あればモロヘイヤや、
オクラ、ネギ、ニラ等を加えます。
そして、
納豆昆布と減塩醤油を注いで一晩。
納豆にコレを加えて混ぜ合せ、
あったか麦飯と食べたら、立派な
糖尿病食←ちと違う?
と、まぁ食欲全開の納豆談義。
スミマセン、思いっきり個人的見解です😅
お嫌いな方、
イヤな画像でスミマセン
