十津川村での宿泊は田花館にしました
晩御飯の前に大浴場に向かい
汗を流し洗いました
自転車ガチの格好から浴衣に着替えました
宿での晩御飯は
鮎と猪肉(牡丹肉)のフルコースです
鮎の刺身・鮎の塩焼き
鮎の天ぷらと獅子唐・椎茸のグラタン風
中央上部の料理は多分フキの白和え
木板の上の料理は
鮎の梅肉和え・猪肉のフレーク・胡瓜の漬物
猪鍋というのかな?
ポン酢とネギで食べる感じです
焼けるのを待ちます
多分焼きすぎた
オレンジとパイン
鮎の素麺
多分食い方間違ってる
猪肉のフレークをお茶漬けにして食べた
少し食べて合いそうだったからしたけど
失敗したかもです
梅酒があったので飲みたかったのですが
下戸でして、、、
弱いのに酒好きはツライ
水に薄めて少し飲みました
とても美味しいので飲みたいけど
明日のことを考えるとダメそうなので
飲みたい気持ちを押さえました
夕方にお土産屋で買った
自分用の甘味を寝る前につまむ
とても美味しいかったです
酔いと眠気が酷く
20時半には布団に入り寝ました
翌朝3時半に目覚めました
宿を朝御飯の時間前に出る予定でしたので
朝御飯はなしのプランで泊まりました
なので十津川の商店で買った
パンとタルタルソース
龍神の無人販売所で買った
トマトとブルーベリーを使い
昨晩仕込みました
包丁とラップは宿で事情を話して
借りて使わせていただきましたました
日の出まで時間があるので時間潰し
昨晩食べた饅頭の紙が
ちょうどいい大きさでして
連鶴を作りました
出発前にもう1回だけ
大浴場へ行き風呂に浸かりました
効能は便通改善なのですが
効き過ぎると下痢になりますので
注意が必要です
少しトイレにこもることになりました
胃腸の弱い人が
十津川温泉に浸かったり飲む際は
注意が必要です
宿屋の主人に見送られながら宿を出ます
雨上がりなので霧が濃いです
宿を出発したのは5:50です
予定より20分遅いですが
なんとかなるでしょ!
次回は山登りの絶景です
更新を楽しみにしててください!