躁鬱病とともに生きる -3ページ目

躁鬱病とともに生きる

躁鬱病の主婦の毎日。

最近とあるお片付けブログで、

「片付けは、集中力の持つ15分だけやる」

というのを読んで、やってみたところ、

手こずっていた書類の山が

少しずつだけど、小さくなってきました。

無理だと思ったら、15分もたたないうちに

片付けをやめてしまうこともあります。

今は調子良ければ15分、しばらく休憩してからまた15分、

とできているけど、

鬱の時期に入れば全くできない日もあることでしょう。

以前は躁の時期にできるだけまとめてやろうとして、でもできなくて

空回りしていることが多かったのですが、

やっと少しずつやることの大切さを実感しています。
2~3年前から時々あったんですけど、

不安。

これが最近頻繁に襲ってくるんです…。

以前は鬱の時だけだったのに、

最近は躁の時も…。

躁と言っても今は、気分の高揚はなく、体がいつもより動く程度ですが…。

先日の受診の時に先生に申し上げたところ、

3月末~4月始めにかけての(子供たちの入学準備の)疲れが出ているのかも。

ということで、この不安に関しては、しばらく様子をみることになりました。

一昨日、美容院で肩を揉んでもらったら、すごく凝っていました。

血の巡りが良くないのも原因かも…。

美容院とその後の買い物で疲れたので、

昨日は家でゆっくり休んで、

今日も休みたかったのだけど、

娘が新しい靴が欲しいと言うので一緒に買いに行き、

たくさん店を見て回ったので疲れてしまいました。

GWは、家族それぞれ予定があるので、

私だけ家でゴロゴロして休もうと思います。

不安が起こるといけないので、

気分が暗くならないように気を付けたいと思います。
元気でありさえすれば、片付けは進む。

今年に入り、つくづく実感しています…。

昨日、半年近くぶりに美容院に行き、

その後、イオンに服を買いに行きました。

…最近太ってしまい、着る服がないのです…。

ワンピースを4着も試着しましたが、結局買わず終い。

着痩せして見える服もあったけど、

素材が綿100%で、しわになりやすいということで、

買うのをやめました。

結局、カーディガン1枚だけ買って帰りました。

昨日は1日中外出で疲れたので、今日は夕方まで寝てばかりでした。

でも、夕方から夜にかけて、ほんの少しだけど、片付けをしました。

私の苦手な紙類の整理は、一つ一つ見ないで、ざっとまとめるだけにしています。

それだけでも幾分すっきりしました。

また次の鬱が来る前に、できる範囲で進めたいと思います。
今日は昼から娘とイオンに行ってきました。

昼食をファミレスで食べた後、

日焼け止めや文房具などを買ってあげました。

もちろん?買いませんでしたが、自分の洋服を見たり、

片付けの本を立ち読みしたりしたので、

結構疲れました。帰ってからずっと休憩中です。

今日は祝日なので、土日祝は主人がご飯を作ってくれます。

本当にありがたいです。



長い鬱から立ち直って数日ですが、

片付けの方は、ほんの少しずつ始めたって感じです。

最近、考え方を変えたことがあります。

私は今までずっと、「人が呼べる家」が片付けの目標で、それを目指していました。

病気になる前、まだ第三子を妊娠する前は、ちゃんと「人が呼べる家」を維持できていました。

ところが、病気になってからは片付けられなくなってしまい、

家が片付いていないこと、家を片付けられないことを

ずっと深く悩んでいました。

しかし、そんな上を目指さなくても、

とりあえず余計な物が散らばってなくて、

ちゃんと掃除ができるようになればいいのではないか。

と、思うようになりました。

そして、鬱になって何もできなくなった時、

リバウンドしないような自分なりの仕組みを作ればいいのではないかと。

無理に「人を呼べる家」にしなくてもいい。

実際、病気になってから、他人を家に招いたことは一度もないんですから。

そう考えるようになったら、すごく気が楽になりました。

片付けの本はたくさん持っているので知識は豊富です(笑)

でも、いくら知識を増やしても体が動かなければ、何にもならない。

幸い薬の調整がうまくいっているので、

状態がいいうちに、「捨てる」のを頑張りたいと思います。
昨日は診察でした。

診察だけを振り返ってみると今年は、

処方が変わったので、いつもより回数が多くなってます。

(薬の変更がなければ基本3ヶ月に一度、年4回です。)

1月にエビリファイを飲んでみたいと相談するためにいつもより早い時期に受診。

エビリファイを開始して2週間に受診。

次は1ヶ月後。

そして2ヶ月後が昨日の受診でした。

エビリファイが加わってからの方が体が楽になったことと、

最近、生活の急激な変化のせいか、不安な気持ちが強くて困っていることを話しました。

と言っても、何か治療を急ぐほどではなさそうで、

今のまま、しばらく様子をみることになりました。

次はとくに変わりなければ3ヶ月後の受診です。