躁鬱病とともに生きる -4ページ目

躁鬱病とともに生きる

躁鬱病の主婦の毎日。

1ヶ月以上もブログが書けませんでした!

前回書いた時から今までずっと鬱だったわけではなく、

…長子の後期試験合格発表前までは鬱でしたが、

合格した途端、急に忙しくなって、

強制的に躁転させられた感じでした汗

長子の大学入学や一人暮らしの準備…加えて末子の高校入学!

私がこの病気になって以来、

こんなに短期間にこんなにたくさんの仕事をこなさなければならないのは初めてじゃないか、

というくらい、本当に忙しかったです。

最後の仕事だった高校の入学式が終わった途端、

案の定寝込んでしまい、

それまでの反動で、長い長い鬱の日々が続きました。

3日前くらいからやっと躁になってきたところです…。

この間、当然片付けは全くできませんでした。

それどころか、リバウンド気味です汗

これからまた、少しずつ頑張ろうと思います…。
だんだん鬱に入ってきた時期に

長子の大学入試前期不合格、

生理が重なり、

もう何日も動けません。。。
元気なんだけど、あれから片付けが進んでいません。

たぶん、外出が多いせいでしょう。

鬱の時できなくて溜まった外の用事を

躁の時にまとめてやるからでしょう。

買い物だけでも疲れてしまいます。

明日は少しでも何かを片付けたいと思います。
今朝は廃品回収だったので、

まとめていた資源ゴミをたくさん出しました。

けど、家の中はまだまだゴミがたくさん。

次の廃品回収の日までに、

もっと片付けよう!
最近、↑の時期に入っているので

片付けが着々と進んでいます。

昨日は、物置の中の奥のモノを数年ぶりに取り出したくなって、

ぐちゃぐちゃの物置の手前のモノを出したら、

奥のモノを出したのはいいけど、

外に出した他のモノが

何故か元に戻らなくなってしまい、

仕方なく物置の整理をするはめに…あせる

物置の中のモノを改めて見てみると、

捨てていいモノだらけでした…。

中を整理したら、無事物置の扉も閉まるようになりました。

一つ動かしたことがきっかけで、

予定外の場所が片付いてよかったですガーン