●ハンドメイド作品の値段ってどうつけるの?

中尾亜由美です。


再アップ記事です。


ハンドメイド作品の値段って、基準もないから付けるのが難しいですよね。


私も以前は悩みました。


お客様の思いと作品の値段が、マッチすれば納得して買ってくださる。


そのいい具合のところって……?




わたしの作品は、型紙からデザインまで完全オリジナルです。


頭の中で、こんなのかわいいかも。と、思ったものを再現しています。


失敗って、ほぼないです。


頭はフル回転しますが、組み立て終わると作ってみます。


デザイン、アイデア、誰も作っていない、試作までのかかった時間、などなど全部価格に反映するのがハンドメイド作品です。


ちなみに、人気爆発中のチュールワンピース。




創造で作りました。


お値段は、30,000円。



安い!!って、思ってます。



普段のお出掛けにもいいし、結婚式やパーティーなどにも大活躍します。


しかも、自宅で洗える。


そんな利点もありーの、私のアイデアもギュッと詰まっています。


この度、お値段を聞く前にご注文頂いた方が多数いらっしゃいました。


たぶん、お値段を話すとキャンセルされるであろうと、予測していました。



案の定3名お断りのメッセージ。


で、2名がやっぱり頼みます!と、帰ってらっしゃいました(笑)



私の作品は、量産していません。



私が人と同じものを着たくないから、ハンドメイドを始めたのも理由のひとつなので、同じものを着てる人と会いたくないと、考えるからです。


量産なら、ユ○クロやZA○Aなどにお任せします(笑)


なので、価格は上がります(安いと思いますが)


価値がわかってくださるファンの方に買っていただければ嬉しいです。


ハンドメイドの作品価格って、わたしの信頼度も入っていると思っています。


だから、「あなたから買いたい」と言われなければ、価格はいつまでも安くつけることになります。


あなたの信頼って、ありますか?


さてでも、どうやって信頼って、持たれるのでしょうか…



こちらでも、お話ししていますコチラ