【ダイニング】ベビーチェアの大掃除 | ◇◆すっきりライフで豊かな心を育む◆◇

◇◆すっきりライフで豊かな心を育む◆◇

同級生の夫と、
2012年8月生まれの双子の息子と、
育休中の私の
4人家族のきさら家です!

豊かな心をもった子供に育てたい!
与えられた環境の中で、その瞬間を本気になれる人に育てたい!

そんな新米ママの奮闘ブログです。

※今日はかなり汚いお話と、お目汚し写真満載です。お気をつけください。






次男坊が40℃超えの発熱で、週末の予定はすべてキャンセルした我が家。

我が子がぐったりしている姿は痛々しくて見ていられません。

本当に代わってあげたい。

いや、ダメだ、代わったら双子は誰が面倒みる?

よし、夫!代わってあげなさい!!

と、思ってしまったのは心の中にしまいます。




そんな次男坊が、朝から大量ゲーリー。


すみません、汚くて。


食事中だったので、洋服からベビーチェアまですべて汚してしまいました。


日曜日で夫がいてくれたので本当に助かりました。

というのも、そのあと長男が食器を割り、

さらに長男までもが大量ゲーリー。



冷静で動揺しない夫ですが、

『今日はどうなってしまうんだ…。』

とつぶやいたほど。



これが起床から2時間の間に起きたことだったので、

今日という日を悲観してしまいました。




さて、う♡ちがついてしまったものを片っ端から洗わねばなりません。

洋服関係は手洗いできるとして、問題はベビーチェア。

ベビーチェアについたう♡ちは大した量ではなく、

消臭スプレーでいけるかなー?と

考えていました。



が、


夫は何も悩まず、

せっかくだからと2つともお風呂にお湯をはってドボン。

予洗いはしたのか?!と不安になりましたが、

どうしようかくよくよ悩んで計画を立てる私と違い、

まずやってみようとする夫の行動力にはたまに助けられます。



年末年始にベビーチェア持参で実家に帰省する予定もあったので、

いい機会と考え、丸洗いを決行!



お湯に浸したベビーチェアたちは、すでにお湯の色が少し変わっている。。。



これは次男坊のう♡ちかもしれませんが、

まぁ、そんなこと悩んでいる時間はありません。



酸素系漂白剤(うちはコストコのオキシクリーンを愛用)を



お湯で溶かしてアワアワにし、



ベビーチェアにとどめをさすかのように入れます。


少し置いておこうかと思ったのですが、

つけ置きしながらこすっちゃえ!と

100均のブラシ(夫のワイシャツの襟汚れ用)でこすると、

面白いほどに落ちる落ちる~~♡



ここで、ミスに気がつきました。

製造番号などが書かれたラベルがするすると剥がれてしまいました。

こういうのは最初に剥がしておくか、

写真に残しておかないといけないのに。


ま、そんな後悔も一瞬だけで、

あまりにするすると落ちるので、

ニヤニヤ笑いながらこすり落としました。



毎晩セスキスプレーでお掃除していたのがバカみたいに落ちます。

すっきり~~♡




残り湯は…。




き、汚い!!!

大きなゴミを拾って流し、

お風呂も洗いました。


水切りにずいぶん時間がかかりそうですが、

満足満足!


地味なお掃除よりも、

こういうダイナミックなものを掃除すると気分がいいですね!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 豊かな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村