食べ物の大切さを伝えるなら言ってはいけないNGワード | 山口市 艶めきファスティングの検定 講座★日本ファスティングインストラクターズ協会★35歳からの健康美を本質から応援します♪

山口市 艶めきファスティングの検定 講座★日本ファスティングインストラクターズ協会★35歳からの健康美を本質から応援します♪

女性の健康美の本質って何? それは付け足す美容法ではなく、カラダも心も要らないものを脱ぎ去った所にあります。35歳からの健康なカラダと心そして自分のゆとり時間を作りあなたの【なりたい】を叶える艶めきファスティング検定 講座を開講しています。

⚫︎食べ物の大切さを伝えるなら言ってはいけないNGワード

こんにちは、きさきです(^^)

子どもの好き嫌いをなくしたいとか、食べ物を大切にしてほしいという思いで、こんなこと言っていませんか?

子どもって好き嫌いを言ったり、ご飯を残したりすることもあるでしょう?

そんなときに、テレビの特集なんかで貧しい国の子供達の映像が流れたりすると、

「ほら、世界にはご飯が食べたくても食べられない子供もいるんだよ。

ご飯も満足に食べられなくてかわいそうでしょう。

あなたはお腹いっぱい食べられるのだから、好き嫌いせずに食べないとバチがあたるよ!」
と。

言いたいことはわかるのです。

また、本人が自ら「私は食べられるものがあるのだから、大切にいただこう。」

と思うのなら別です。

が…。

{31B451B3-0A52-4B27-99F8-3079932FE26A:01}

貧しい国の子供がいることと、食べ物を粗末にしてはいけないことと、一体何が関係あるのでしょう。

裕福とか、貧しいとか関係なく純粋に「食べ物を粗末にすること」は悪いことなのです。

この言い分だと、屁理屈ですが、栄養失調で亡くなる子供がいなくなり、世の中に自分より恵まれた子供ばかりになれば、食べ物を粗末にしても良いことになってしまいます。

そもそも、貧しい子供を見て「ほら、あなたはあの子供たちよりもずっと恵まれているでしょ。」

というのもどうなのか。

それよりも、農業体験や漁業体験、一緒に料理を作るなどすることで、当たり前に目の前にある食事が、いまここに配膳されるまでにどんな過程があったのか。

そこにいる人々の想いがどんなものなのかを体験した方が食べ物を大切にしたり、嫌いなものも、「一口だけ食べてみようかな…。」

なんて思うのではないでしょうか。

きさきでした。

艶めきファスティングカウンセラーきさきへのお問い合わせはお気軽に(^^)

営業時間10~18時 不定休

メニュー
メルマガ
お客様の声/
お問い合わせ・申し込み
最新イベント・セミナー情報

・電話 080-1913-3126
(留守電にはお名前とご用件をお願いします)


山口県周南市、下松市、光市、柳井市、徳山市から、お越しいただいています。

酵素ダイエット、断食、ダイエット運動 しない、やせたい、やせる ファスティング、メニューは、お任せ。