最近キルシェクリニックでは、タトゥー除去の相談が急増しています。

患者さんに聞いてみると理由としてはいくつかあるのですが、その中で気になっている理由が
「他院で◯回で消えると言われて治療をスタートしたが、消えなくて困っている。」
というものです。

確かに、タトゥー除去は治療回数が決まっているものではありません。
ときに予想回数を超えても全然消えないというケースは当院でもありますので、消えなかったときには言い訳もできるでしょう。それでも「◯回で消える」と言い切って消せないのは問題だと思いますが・・・

患者さん側から見れば、6回や8回で消えると言い切られれば、そのクリニックに任せるという気持ちになってしまうでしょう。
少な目の治療回数で消えると患者さんに伝えれば、たくさんの患者さんが集まることでしょう。

一方で、宣言された回数で消えなければクリニックに対して不信感が出るのは当然のことだと思いますし、予想外の出費が必要になり費用面で困ってしまう患者さんが出てくるのも当然だと思います。
その結果、当院に患者さんが集まっているというのは、やはり問題ではないかと感じています。

治療途中でレーザーへのタトゥーの反応を見れば、ある程度の見通しは出せます。
ですが、治療を開始する前から◯回で消えるなんていうことは断言できるはずがありません。
それがタトゥー治療というものなのです。


キルシェクリニックでは、良いことばかりは言いません。
その代わり、毎回の治療では丁寧に経過を説明して、数回の治療後にはある程度の見通しもお伝えしています。
またカウンセリング時(=治療開始前)には、2年目が必要になった場合の費用(現在は1年目の半額で治療を受けています)についても必ず説明しています。
もちろん治療も全力で行なっています。
そういった努力を地道に続けているので、多くの患者さんはタトゥーが消えて日常生活に支障がなくなって、キルシェクリニックを卒業しています。
これがタトゥー治療のあるべき姿だと信じています。

治療前から「◯回で消える」と言い切っている場合、それが本当なのか、どういう根拠があるのかを丁寧に確認して、信頼に値するクリニックかどうかを見極めるようにしてくださいね。そこではぐらかしたり逆ギレするクリニックは信用に値しません。



また、キルシェクリニックでは、できるだけ正しく患者さんに判断していただけるように、多数の症例写真を掲載するようにしています。


たまたま見かけた、キルシェクリニックではないとあるクリニックの院長ブログ。
ピコレーザーによるタトゥー除去を売りにしているようです。


ちなみに、当院で保管しているオリジナル画像がこちら


間違いなく画像の無断使用ですね。
一切の言い訳ができないくらいの画像一致率です。

キルシェクリニックは結果(術前後での変化)をしっかりと出せているクリニックですので、脂肪吸引でもよく画像盗用をされていますが、多くの場合には中国人などの患者紹介業を仕事としている人たちです。こういった盗用に対して倫理観の低い中国人であっても、多くの場合は一般人であって医師が盗用するケースは稀です。

自院の症例写真だけでHPやブログを紹介できないクリニックの場合、患者さんが集まっておらず治療数もそこまで多くないと予想されますので、治療内容についても不安があることは否めません。患者さんがたくさん集まっていて、結果が出せていれば、自院の症例写真だけでじゅうぶん足りるはずです。

同様のことは、メーカーから提供している症例写真だけで宣伝をしているクリニックでも言えると思います。複数のクリニックで同じ写真を使っているなと感じたこと、ありませんか?
それらの多くは、その先生の症例写真ではなく、メーカーから提供されている症例写真です。



美容外科は自費診療ですので宣伝ができるわけですが、宣伝広告費をたくさん使ってしまい、その回収に必死にならなければいけないところも少なくありません。
最近ではかなり多くの美容クリニックが雨後の筍のごとく開院していて、患者さんをじゅうぶんに集められていないクリニックも少なくないようです。

皆さんが治療を受けるクリニックは信頼に足るクリニックですか?
任せて本当に大丈夫ですか?
治療をスタートする前に、もう一度その点について見つめ直してみてください。

「医療に誠実であること」
一般の病院であっても、自費の美容外科であっても、クリニック選びにおいてこの点が一番大切であることは間違いありません。最新機種が揃っていても、クリニックが綺麗で豪華でも、適切な治療が伴っていなければ何の意味もありません。


お金の話より医療の話をしっかりとしてくれるクリニック。(もちろん費用も大切ですが)
安易に背中を押すだけではなく、良い点も悪い点も隠さずお話しするクリニック。
これがキルシェクリニックの目指している方向です。







2019年9月の休診日
4(水)・8(日)・12(木)・17(火)・18(水)・23(月・祝)・27(金)・28(土)

2019年10月の休診日
2(水)・6(日)・10(木)・15(火)・16(水)・21(月)・25(金)・31(木)















メールでのお問い合わせは
info@kirsche.tokyo
(クリニック運営全般)
または
kirsche.mekata@gmail.com
(院長直通医療相談)
まで!
※業者からのメールは内容を問わず一切の送付を拒否します。当方のオプトアウトを無視した業者からのメールが届いた際には、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき対応させていただきますのでご承知おきください。


お問い合わせフォームもございます。
コチラからどうぞ!


107-0052
東京都港区赤坂2-17-58
赤坂福住ビル3階
キルシェクリニック
03-6459-1661
診察時間:10時から19時
休診日:不定休
予約は電話のみの対応となります。患者さんが混み合うと繋がりづらいときもございますが、何度かお電話いただけましたら幸いです。