神戸映画資料館・映像アーカイブ~(終了) | 記録映画保存センターブログ

神戸映画資料館・映像アーカイブ~(終了)

公開研究会「映像アーカイブと地域連携」*終了しました。
神戸映画資料館を起点に展開しつつある日本アマチュア映画史の研究プロジェクトの3回目の公開研究会と上映会のお知らせです。
 
3月26日(土)
第一部 13:00~14:30
神戸映画資料館のアーカイブ活動(2015年度)
1)神戸映像アーカイブプロジェクト(主体:神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会/助成:神戸市「まちの再生・活性化に寄与する文化芸術創造支援助成」)が実施した、市民参加によるアーカイブ活動の成果として、整理分類されたノンフィルム資料(映画チラシ等)の一部を見ていただきます。
 
第二部 15:00~18:00
個々のアーカイブとアーカイブの経験をつなぐ
日本各地で活動している映像アーカイブ関係者が集まり、収集・保存・活用の諸問題を議論する。
司会:水島久光(東海大学)
報告者:松本圭二(福岡市総合図書館)、原田健一(新潟大学)、北村順生(新潟大学)など[予定]
  
3月27日(日)
第三部 10:30~18:00
アマチュア映像研究の現在
4つのセクションに分けて、アマチュア映画・写真に関する研究の最新成果を発表し議論する。
原田健一(新潟大学)、水島久光(東海大学)、松谷容作(同志社女子大)、郷田真理子(IMAGICAウェスト)、榎本千賀子(新潟大学)、板倉史明(神戸大学)など
 
詳細は、こちらから。
http://kobe-eiga.net/event/2016/03/694/