共産党大会において、神奈川県議の大山氏は「包摂の論理が共産党運営に必要だ。」と指摘したのに対し、田村委員長は「発言者(大山氏)の姿勢に根本的な問題があることを厳しく指摘いたします。」と糾弾したことが問題視されています。
共産党の執行部に意見をしたら「(大山氏の)主体性、誠実性を欠く」といった吊し上げを公の場で行いました。
私も共産党の政策(パワハラ撲滅・セクハラ撲滅)に賛同した時期もありましたが、連合の労働組合に加入し、共産党の地方議員の態度(県庁や市役所の部長・課長に対ししんぶん赤旗を押し売りする場面)に遭遇してから大の共産党嫌いになりました。
また、共産党の傘下である全労連の裁判所の労働組合(家庭裁判所の調査官や職員)や新日本婦人の会の幹部赤石千衣子氏・自由法曹団の弁護士太田啓子先生・岡村晴美先生のように、別居親の父親を罵倒し不貞行為をした母親を持ち上げ、男性蔑視の政策に邁進しています。
共産党の傘下である全労連・新日本婦人の会・自由法曹団は、本当に女性(母親)を大事にする政策ではなく、誰かを敵にしてその嫌悪の感情を操作し、上層部の共産党に貢献するシステムに加担していることです。
子どもの連れ去りや面会交流の妨害(同居親と子どもの力関係を利用して、子どもの口から「別居親とは関わりたくありません。」と同居親が子どもに言わせる手法)は共産党の傘下の団体が積極的に行っているものであり、その模倣(お金儲け)として今問題になっている駒崎氏の団体があります。
加藤諦三氏の「自信」に書かれていることが頭に過りましたので、紹介をしたいとおもいます。
「どんなに立派なことを言っていても、そんな雰囲気の場所に近づいてはならない。相手の言うことが立派であればあるほど、相手の要求にノーと言えなくなる。」
(「」の部分は加藤諦三氏 自信
第一章 自信が生まれる生き方、なくなる生き方-なぜ、不安ばっかりにこだわってしまうのか?
●わがままな人ほど、他人を「わがまま!」と非難する
見捨てられる恐怖から、他人へとり入った男から引用)
共産党の政策を見れば、納得しかねないものがありますし、私もそれに何度も言いくるめられたこともあります。
それ以上に大事なのは、「その政党がどのような政党運営をしているのか」・「反対意見や批判意見が出たときに、大山氏が指摘するように包摂の論理で党運営がなされているのか」をしっかりと見抜かなければなりません。
吉井よし子氏は一般党員の体で書いていますが志位氏の秘書です。志位氏が自ら発言するのを憚られる本音を流すのが彼女の任務。つまり大山県議に追い打ちハラスメントをし、それを批判する党員を敵認定し盲従派の結束を固めて党内に分断を持ち込むのが志位氏の狙い。謀略組織さながらの汚いやり口です。 https://t.co/eNqUsp9U6L
— かぴぱら堂💙💛🍉🍉 (@kapiparadou) January 19, 2024
だが私は忘れない。共産党の上層部からのパワハラで精神疾患に追い込まれた紙屋高雪氏の無念さを。あの大会で打撃的批判を浴び、ひとり涙された大山奈々子議員の無念さを。1人の党員を追い詰めてどうして万人の解放ができるのか?断じてあり得ない。
— イケおじ@こんな連中連合 (@BOmania19676) January 21, 2024
だからあの大会のパワハラを認めぬ者とは闘いぬく。