東京と大阪でのコーヒーカードフェス、大盛況でした!

両日とも募集開始即チケット完売してしまったので(キャンセル待ち多数)💦、「参加したかった〜!」という方へ、写真とともに、レポートいたします✨️

 

今回のフェスでは、東京と大阪でそれぞれ、「東京ロマン」版と「大阪モダン」版のオリジナルミニデッキが配られました。

コンプリートできた人、おめでとうございます!

 

トリプルK監修のコーヒーカードが発売されてから、1周年フェスと、2周年フェスはオンラインでした。それはそれで毎回盛り上がっていたのですが、今回は満を侍してのリアル開催。それも東京と大阪2カ所!来てくれるかな……との不安を吹き飛ばすかのように、チケット即完売!ありがとうございます!

 

今回の大阪行きは、トリプルKにとっては初の出張でした。桜野カレン先生と香先生と新幹線の座席に座って、まず荷物から出したのは、おやつ💕 遠足にはおやつ大事💕

おやつを食べつつ、香先生の可愛いお孫ちゃんのお写真など見せてもらいながら、あっという間の3時間でした。

 

いよいよ大阪到着!立派なパンフレットです。

大阪でのイベントを長年待っていてくださった方もいて、会場は熱気でいっぱい。

高知、愛媛、岡山から、そして関東圏から来てくださった方もいました。

 

コーヒーカードはじめての方にも楽しんでいただけるように、まずは全員にワンオラクルを引いてもらって、トリプルKの3人がメッセージとしてお伝えしました。

さらに!今回の大阪での、各座席にカードが割当てられていて、ワンオラクルと座席カードのコンビネーションで読みを深めるという試みが大好評!

さらに大阪の象徴、通天閣に見立てた「通天閣スプレッド」を初披露! 「テッペン取るために」何が必要なのか分かる楽しいスプレッドです。

スプレッドに登場するビリケンさんを、カレン画伯が描いたのがこれ…ビリケンさん…? 微妙に違うような気がしますが、画伯の気合いが込められたラッキー画像です✨️

 

もりだくさんのイベントとサイン会を終えて、大阪でのお疲れ会は、行列人気の串かつ屋さんで。

FCMの中の人たちと、串カツをほうばりつつ、今後のコーヒーカードについて熱く語り合いました。

 

夜は夜で遅くまで、トリプルKの動画を撮ったり、わたしがスリッパで廊下に閉め出されたりしつつ(フロントで予備キーをもらってきました💦)明日に備えて就寝。

 

大阪での2日目は、ルノルマンカード講座。前日からの参加者さんもいて、がっつり午前午後、グループ実践ありの充実の講座でした。

↓それぞれのテーブルを回ってこんなに近くで、手取り足取り。

トリプルKにとっても、久しぶりのリアル講座だったのですが、やっぱりリアルは違いますね。ほかの人が展開したカード、ほかの人の読み方をその場で見られるのは、すごく大きいです。リアルな講座の力をあらためて実感しました。

講座が終わって新大阪駅で大阪の土産を買いました。カレン先生は、りくろーおじさんのチーズケーキ、香先生は551。わたしは、大阪で買おうと楽しみにしていた、みゃくみゃく様のぬいぐるみ…は結局見つからず、ちいかわちゃんの大阪バージョンキーホルダーを。

 

1週間後。東京でのコーヒーカードフェスです。

お花も届きました!

会場はいつも「フォーチュンカード・マーケット」が行われている日本橋のプラザマームさん。広い会場に、机がぎっしり。

東京でのフェスには、コーヒーカードインストラクターさんが7名アシスタントとして手伝ってくださいました。

 

東京でも大阪でも、「コーヒーカード初めて」という方が1/3くらいいました! 嬉しくありがたいことですね。初心者さんにも楽しんでいただけるように、東京でも全員のワンオラクルを読むところからスタートしました。続いて東京では、3人掛けのテーブルの参加者さんそれぞれのワンオラクルを、スリーカードとして読むというしかけ。これがまた大好評! 同じテーブルの方と話すきっかけにもなりました。

さらにオリジナルの「スカイツリースプレッド」も大好評! 最後にグランタブローもしました。コーヒーカードの魅力をぎゅぎゅっと詰め込んだ2時間でした。

 

FCMの中の人と、7名のインストラクターさんと。

 

コーヒーカードって不思議なカードです。

会場でもお話しましたが、トリプルK監修のコーヒーカードは、もともとノベルティとして誕生したのです。

決してトリプルKのごり押しとかではなく、自然発生的に、あれよあれよと人気が高まり、こんなに大きなフェスが開けるくらい立派に成長しました。

 

今回フェスで最後に、コーヒーカード発行のFCMの中の人が、カード大手会社のヴィジョナリー・カンパニー社長にうかがったという言葉が心に残りました。

「『当たるカード』は『人気のあるカード』」。

人気があるというのは、そのカードには、それだけたくさんの人の想いが集まってきているということなのですよね。

 

今大人気のコーヒーカード持っている方は、もっともっと楽しんでいただけますように。

そして、コーヒーカード気になっている…という方は、ぜひ、この機会に手に入れて、ご一緒に楽しみましょう!

 

「本当にありがとうございました!」

 

 

【コーヒーカードに興味を持ってくださった方へ】

 

 

 

 

 

コーヒーカード講座のご案内↓