きりとびの毎日のゴハンは馬肉ベースの手作りです♪
お豆腐屋さんのおからを混ぜるのが主です。→お豆腐やさん記事 ☆
メッセ等にてご質問もいただいているので写真を撮ってみました(o^-')b お返事できてなくてスミマセンっ
きりとび母は知識もあまりない自己流ですが。。。( ´艸`)
まず、おからをフライパンで加熱します
乾煎り等もしていたこともありますが、今は水を足して煮込む感じにしています
加熱したおからに野菜をくわえるのですが、フードプロセッサーを使用します
生でも大丈夫なキャベツ等は、冷水につけたシャキシャキをそのままプロセッサー♪
生でくわえるキュウリは、真ん中のタネ部分をとっています。 そして、一緒にプロセッサー♪
※取り除いた部分は、パパママが食べます。笑 案外美味しいよ(・∀・)
人参やブロッコリー等は、電子レンジの根菜モードで加熱。
レンジで加熱したら、そのままプロセッサーに混ぜます♪
ちなみに、きりとび冷凍庫のBOXひとつは、すべて馬肉ミンチです(°∀°)b ゲンミート
さんの馬肉ミンチ☆
ごはんの時間には、馬肉&おから野菜をそれぞれ軽くレンジ
して混ぜるだけ♪ 肉は半生状態です☆
「手作りごはん」にしているのは、主にとびちゃんの為に(〃∇〃)
とびまるは、昨年からドライフードのカリカリをあげると消化せずに吐いてしまうようになったの。
最初はフードをふやかしたりしていたけれど、
この冷凍ミンチ肉&野菜のほうがきりとびの身体にも優しそうだし、
なにより準備だけしておけば、毎日のゴハン作りは数分でOK! ・・・食べ終わるのも数分!!笑。
ゴハン時間が気になるお出掛けのときは、冷凍状態で持参して自然解凍で与えたり、
市販のレトルトパウチごはんを用意したり。。。
ゴハンについては特にすごいこだわり等はありません。
きりまるにはサンプル・モニターのドライフードも与えますし、
ドッグデリや出かけ先のカフェでのゴハンも多いし。
手作りのゴハンも、家にあるパパママ用食材を使っている感じで、
量も量ったりしていません。。 身体の感じをみて、量調節しています。
最近は、手作りゴハンにプラセンタウォータ やビガープラス を加えたりしています(o^-')b
あとあと、お菓子や無塩パンも手作り好きです♪
最近はちゃんと成型していないので写真はキツイですが(笑)
今までで一番のお気に入りは、やはり「ワン用ハンバーガー」です →コチラ ☆
手作りゴハンは、お皿ひとつに用意。
スプーンで、きり・とび順番に一口ずつ☆
量も1ワンずつ、食欲や体調に合わせて微妙に調節もできるので便利です。
・・・って。
きりとびはいつでも食欲旺盛!ですけど(笑)
待ってます。待ってます。( ´艸`)プププ
きりまるすごい顔ですー(ノ´▽`)ノ
がっつきが凄すぎて、ぶれちゃうよー!! しかも、お肉がとびちってるぅ!( ゚ ▽ ゚ ;) ↓
食べることが本当に大好きなきりとびには、毎日美味しく楽しくゴハンしてもえたら嬉しいのです♪
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:












