Wチワックス 「きりとび流」

Wチワックス 「きりとび流」

2006年3月12日に「きりまる」が、

2006年5月12日に「とびまる」が、我が家にやってきました!

  2006年に相次いで2チワックス(きりまる&とびまる)の里親となり、楽しい楽しいワンライフがスタートしました♪  
                        2012年ヨーキー・マルゴが仲間入り♪よろしくおねがいします 




          $Wチワックス 「きりとび流」
$Wチワックス 「きりとび流」-picsay-1323093396.jpg
とびまるが2011年11月29日に虹の橋を渡りました                  

                               あたたかいメッセージも沢山いただき本当に本当にありがとうございます


                          
                                 カメラTOPきりとび写真:ドッグイベントクラブKIDAカメラマン撮影

     

You can contact me by e-mail at this address:  kiritobimargo@gmail.com


Instagram:  https://www.instagram.com/isudarie/



久々に日比谷の居酒屋さんでディナー。「個室居酒屋 北の大地」
駅チカで個室風で夕方早い時間にも利用可能なお店は便利です。

 

【飲み放題つきコース料理】

飲み放題付きコース料理で予約をしていました。


↑↑は、スマホ画面です。4,500の飲み放題つきコース。

先ずはビールに枝豆は嬉しいですね。茹で加減も絶妙で美味しかったです。選んだ飲み放題のビール系は「金麦」のみ。他のビールを飲めるドリンク放題メニューもありました。


生ハムとリコッタチーズたっぷりのサラダ。野菜も盛り盛りで、ドレッシングも美味しく最高でした。

お造り三点盛り。北の大地という店名だけあり、刺身はどれも美味しいです。肉厚で旨み濃く、タコもやわらかく美味しいです。


北海道ザンギが大きくて、サクサクでジューシーで、程よく味付けもしっかりつけられていて美味。食べ応えがありました。

日本酒や焼酎のラインナップも豊富で嬉しいです。


ホタテのバター醤油は殻付きスタイルにて。身も大きくて王道の美味しさです。


焼きたての焼き鳥がついているのも嬉しいですね。


コース料理にして正解でした。悩むことなく、魚や肉料理を飲みながらいただけます。提供スピードも合わせてくださり嬉しかったです。

お重が運ばれてきました。ひとり1箱です。

一口大にカットされたお刺身がぎっしりで、酢飯の酢加減もよく、とても美味しかったです。〆に洒落た「海鮮ちらし寿司」なのが嬉しいです。


居酒屋さんらしいミニロールケーキのデザート。思いのほか、しっとり生地の美味しいロールケーキでした。飲み放題のHOTのお茶といただきました。

【個室風の店内】


お店に入ってすぐのところから、障子で仕切られた個室風の部屋があります。


渡り廊下を挟んで仕切りのある席がならんでいます。


この落ち着いた雰囲気、グループやカップルだけでなく、ファミリー使いにも勝手が良いですね。
お店はお昼の12:00から営業をしているので、様々なシチュエーションで利用できると感じました。


注文や、お店のスタッフさん呼び出しは、席にある端末で操作できます。すごく便利ですね。


 

個室居酒屋 北の大地居酒屋 / 日比谷駅有楽町駅銀座駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


 



【松エキスシャンプー】初体験!

この暑い夏にぴったりのシャンプーに出会いました。「ミネランス 松エキスシャンプー」!


「松エキスは、頭皮の乾燥を防いたり、嫌なニオイを制御する働きが期待できる」という説明文に惹かれて使い始めました。





とろりとしたテクスチャーのシャンプーは、自然派シャンプーなのに泡立ちGOOD

ほんのりラベンダーな香りがステキです。

洗い上がりはスッキリ。


少しのシャンプー量でも、しっかり洗えてスッキリ流せると、旦那さんにも好評です。

家族みんなで使いたいシャンプーですね。


松エキスと生体ミネラルのノンシリコンシャンプー。

頭皮環境とニオイにWアプローチ!


暑さによるベタつき、冷房による乾燥、肌と同じく頭皮もケアしたい!

そんな時には「松エキスシャンプー」!おすすめです。




韓国料理が食べたくなって「韓兵衛 新橋駅前ビル店」に行ってきました。

【まるで韓国屋台みたい】



韓国料理を食べるなら、本格的韓国料理を提供してくれるお店が良いと思いました。また、駅チカなこも条件として。新橋に行く日が決まっていたので、事前に席予約をしてみました。
開店の17:00に予約をしたので、一番乗りでした。(笑)
その後、続々とお客さんが来店してきて席が埋まってきたので、やはり予約をしておいて良かったです。

【まずはビール!と、韓国なサイダー】

 

先ずは、生ビールで乾杯!お通しは甘みのうま味もあるキムチ(220円)でした。

 



また、韓国の「七星サイダー」もありました。

「チャミスル」もありましたよ!人気ですよね。

 

【豊富な韓国料理メニュー】

 



本格的な韓国料理のメニュー数がすごい!しかも、リーズナブルです。

どれを注文するかをとても悩みますね。

 

とりあえず絶対に注文するのが「チョレギサラダ」649円です。韓国海苔もたっぷり!王道な香ばしく程よい酸味のドレッシングでとても美味しいです。

 



「ナムル3種盛り合わせ」539円も基本の基本。ナムルもまた、食感も味付けも期待通りの王道ナムルです。食べやすくて美味しいです。

 

「一人前鉄板」メニューより、「チュクミサムギョプサル」1,309円を注文。
「チュクミ」とは韓国語でイイダコのことです。

イイダコ、豚バラ、もやし、トッポギを炒め煮した韓国の激辛料理。

確かに辛いですが、旨みもあり美味しいです。グツグツ煮えた状態で提供されるので、熱さと辛さに注意です♪

 

 

「一人前鉄板」をもう1点。「チーズダッカルビ」1,419円も注文しました。

こちらも、グツグツ状態でテーブルに運ばれてきます。チーズがたっぷり。鶏肉もやわらかくて、野菜類も多種はいっていて、まろやかなソースととても合って美味しいです。



チーズが伸びます!!暑い日でしたが、アツアツをフーフーしていただくのが最高です。オススメです。

「1人前鉄板」とのことですが、ボリュームもしっかりたっぷりです。

 

動画もありますのでどうぞ

 

 

 

 

 

食べたかった「チャプチェ」869円は、しっかり太めのチャプチェ麺で、まろやかだけどしっかり味付けがされていて大満足。チャプチェの食感が大好きです。こちらも見た目よりもボリュームあります。

 

 

「海鮮チヂミ」869円は、揚げ焼きをしたようなカリカリ感が魅力です。中はトロトロアツアツです。付属のタレは甘さのある旨みタップリのオリジナル感があり、これがカリカリ食感のチヂミと相性良く美味しいです。

こちらもボリュームがしっかりあります。

 

食べて飲んでお喋りして、お腹もココロもいっぱいです。

新橋駅の地下街から直結で行けるビルにある本格韓国料理店「韓兵衛」は、屋台風の店構えで気軽に立ち寄れる雰囲気が気に入りました。

また、新橋に行った時に伺いたいです。次回は、ふわふわ蒸し卵料理の「ケランチム」も食べたいと思っています。



 

韓兵衛 新橋店韓国料理 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
夜総合点★★★★ 4.0

 

 



【シンビーノ ジャワティストレート】

まだ学生の頃に、無糖の美味しい紅茶を缶で販売していて珍しく思ったのが懐かしいです。
そのころは、甘くない紅茶飲料はあまりなかったと記憶しています。

今は、こんなにスタイリッシュなデザインのペットボトル飲料で美味しく飲めるのですよね。

ファンも多く、長く愛されているシンビーノ ジャワティストレートです。

 

【無糖のテーブルドリンク】




シンビーノは、ジャワ島産茶葉100%の無糖・無香料の紅茶です。

「ノンアルコール飲料」を意味する造語なのですね。

飲まない人も、飲まないと決めた日にも。食事と一緒に飲みたいテーブルドリンクです。


 

とにかくスッキリとしている味わいで、どの食事との相性も良いのです。



食事をするときに、ワインを飲むの同じ、ポリフェノールが食事中の口の中に残る感覚を緩和させてリセット!次の料理をよりおいしくいただけます。

 

【レッドとホワイト】

レッドとホワイトの違いは2つ。

使う茶葉の部位も異なります。

また、発行の度合いも違いあり。


レッドは、三葉までのフルリーフを使用。

完全発酵されていて、濃いしっかりとした味わいながらも渋みが抑えられています。

肉料理やカレーと一緒に飲んでみて!


ラベル表記を見てみてね。原材料は「紅茶」だけです。

 

【ホワイトがお気に入りです】

茶葉は芯芽と一葉だけを使い、微発微発酵されていて、やさしい自然の甘みがありスッキリとしています。

私は「ホワイト」が大好きです。

 



いわゆる「ホワイトティー」ですね。

天ぷらやお寿司との相性も良いです。

 

美しい色も魅力です。あまり冷やしすぎないようにして飲むのが好きです。

本当に美味しいです。



美しく、厳選された茶葉のみを使った「プレミアム」な瓶のシンビーノ ジャワティストレート もあります。
ホームパーティにも良いですね。

記念日などには瓶タイプが合います。ちょっと高級なお気に入りのグラスで!


シンビーノ ジャワティストレート 大塚食品 ☆RSP 96th Live サンプル百貨店

 

 


#rsp96thlive #サンプル百貨店
#ジャワティ #無糖無香料



 



【SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ)】

ミルク分をすべて「豆乳」に置き換えた、豆乳たっぷりのチョコレートです。

 

【今年の3月にリニューアル発売!】




今年の春にリニューアルをしたソイ・デ・ショコラです。

箱タイプと、たっぷり楽しめる大袋タイプあり。



あの「カバヤ食品」の商品です。
RSP 96th Live で商品について詳しく聞くことができました♪



ミルク分の代わりに「豆乳」を使用。しかも、たっぷり使っています。

毎日摂取したい「イソフラボン」など、カラダに嬉しい栄養成分をチョコレートで摂ることができます。

プラス、豆乳のコクと旨みも!



豆乳の良さを最大限に引き出すために「豆乳をたっぷり配合」しているのですが、

ただ多く入れただけでは、青臭くなってしまったりと開発も色々と大変だったそうです。



なので、使われている豆乳は高品質なものになりました。

カカオマスも、豆乳と相性の良いものをたくさんお試ししたそうです。



企業努力で、豆乳の原料の大豆のコクと旨みが引き立ち、豆特有の青臭さをなくすことに成功!



私たちが豆乳配合のカラダに嬉しい美味しいチョコレートを気軽に手にすることができるのは、開発の方々のおかげなのですね。

 

【美味しくいただいています】




食べやすい一口タイプ。手につきにくいのも食べやすい理由です。



なめらかでコクがあり、カカオと豆乳の美味しさをしっかり感じます。後味はスッキリしていて、食べ飽きません。食べすぎ注意なくらいです。シルキーさも後を引く美味しさです。



ジャパンフードセレクションでグランプリを獲得!納得です。


「おいしさ」と「健康」が両立された、豆乳を使ったソイ・デ・ショコラをぜひ食べてみてください♪

SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ) カバヤ食品 ☆RSP 96th Live