2024年3月7日(木)


この日は会社をお休みして、ちょっと足を伸ばして和式馬術を習いにいってきましたにんじん




この牧場には2月にも行って、その時に指摘された事を意識して、流鏑馬の時や馬上舞の練習の時に乗ってきました。


この日は前回の私の弱点、「馬を強く叱れない」からスタートです。重い馬に乗った時に、脚、舌鼓、しゃくり手綱、見せ鞭、まではテンポ良くトントントンと指示を出せるのに、いざ「馬を鞭で叩けない」これが弱点。そしてテンポ悪く、一回撃つと、もうその後が続かない。。。。頭の良いお馬だと「この人は鞭で叩かないし、1回叩けば続けて叩かない」と知られてしまい、お馬が「ちょっと鞭を我慢すれば、諦めてくれる」と思ってしまう。早い話が


「kiriさんチョロいから、我慢しちゃお!!


ってなってるそうですびっくりアセアセタラーアセアセタラーアセアセタラー


勿論いきなり強く叱る事はNGですが、指示を出して従わなかった時に、脚、舌鼓、しゃくり、見せ鞭を使ってもダメだった時に、軽く鞭打つ、ダメなら強く鞭打つ、指示に従うまで指示を出し続ける。そうでないと頭の良い馬は、乗り手の指示に従わない。強い指示を出せる乗り手である事を馬に認識して貰い、


指示に従わないと、この人ヤバい雷


と思わせないといけない、と。


知ってはいるんですけど、動物好きから乗馬の世界に入った身としては、これはなかなか厳しいです雷馬に乗る事すら動物虐待なのでは!?なんて悩んでた時期もあるくらいですから。。。今では馬にお仕事を与えることも大事!!と思って馬に乗っています。



なので、先生のアドバイスに従いながら鞭を使います。そうすると馬も学んでくれるので、鞭が飛ぶ前に指示に従ってくれるようになります。うーん、ここまで1人で出来るようになるのでしょうか。。。



これは「居鞍乗り」です。馬上舞の時の乗り方です。

これは、まあまあ合格点を頂きました。💮


川原毛のお馬は琥太郎君ですラブラブ

問題は「立ち透かし」。流鏑馬の時の乗り方です。

この2つの乗り方を交互にしていきます。


鹿毛のお馬は竜君です。

立ち透かし右矢印お尻は後橋寄り。鐙は少し、つま先重心。体重のバランス 鎧(左右)4.5✖️2、お尻1


居鞍乗り右矢印 お尻は前橋寄り。鐙は少し、カカト重心。体重のバランス 鎧(左右)3.5✖️2、お尻3


私はカカトを下げるのが上手くいかなくてアセアセ

時々先生が「今出来た!!1秒!!」と言ってくださっていますタラー


居鞍乗りが少し上達したので、ご褒美で!?横脚をさせて頂きましたピンクハート

琥太郎君が出来る子だから出来た技でありますピンクハート


先日の小田原大会の動画を先生に見て頂いたところ、このスタート時の騎乗姿勢はOKだそうです。

(親方の声「よしっっ、よいっしょ」が入っています。外してごめんなさいアセアセ)

これは、騎乗姿勢があまり前のめりすぎていない事、鐙の底がまっすぐであることが評価ポイントだそうです。確かに上手な方は鎧が動いていないですもんね。見習って、これからも練習頑張ろうと思いますおねがい


次も1ヶ月後、この日習った事を日々の練習で意識して行きたいと思います。


また頑張るぞピンクハートラブラブキラキラルンルン音符ブルーハーツ






にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村