再チャレンジという言いようもなんだけど、何度でもトライすることは大事だと思うし、敗者復活とかあれば夢が広がることは確かだね。

でも前の失敗をリセットしたつもりでされても困るんだよね。
成功したらこれまでの失敗で迷惑かけた人には、ちゃんと返すもの返さないと人として筋が通らない。

事業で失敗しました。負債を返せないので破産しました。
暫くしてチャンスが訪れました。チャンスを活かしました。
逆転サヨナラホームランです。今や勝ち組です。贅沢しほうだいです。
ちょっと待てよ。破産でチャラになった借金はチャラのままかよ。
返せないままならチャラもわかるけど、返せるようになったら返せよな。

じゃぁ今回のチャレンジも失敗したらどうなんだろ。
前にも廻りに迷惑かけて、今回もまた迷惑かけて、前のは前のでもう謝ったから、あれとこれとは別ですか。

前の前科は償いました。再犯性はあったとしても、今度の量刑に大きく反映させるのは反対ですってか。
刑務所が更生施設だとしたら、更生できないような再犯中毒者は微罪でも無期懲役でいいってことになりませんか。
じゃあ刑務所が罪に見合った罰を与えて償うところだとしたら、私刑で人殺しで5年以内は短いでしょ。
その都度その都度で話変えられても困る。

だからね。再チャレンジには制限が必要なんだな。
仏の顔も三度まで法が必要だ。
ああ、よく考えたら向こうには3ストライク法ってあったね。まあ一緒の意味だ。

同じ人間が三度も失敗したら見切りつけようよ。
でないと他の人のチャンスが無くなりますから。