高1の兄さんの友達のボヤキ。



こういうのは一緒って習ったのに、

高校では違いをうるさく指摘されてヤダ。


どうやら中2の今頃に習うけど、

サラッとしすぎて忘れてたのかも…?


※彼は英検2級ホルダーです。




※画像切り取らせて頂きました。


willとbe going to


詳しくはコチラ↑↑↑。

あれ、なんかリンクがいつもと違う…。



ちなみに、兄さんの見解は、


会話の中でbe going toを使う事は

あんまりないなー。


willで済むのに。

音節が増えるやん。


使うとしたら、

強調したい時に使う感じかなー。


これは確定してるから…

これは不確定の思いつきだから…


なんて考えてたら、

会話にならないやん。


だから学校の英語は使えないんだよ。


と言ってました。


注意:

be going toを使わない事は

ないと思うんだけど、

あくまで感覚の問題くらいに思って下さい。


兄さんは純ジャパなので…。



でもこういうニュアンスの違いって

凄くたくさんあるんだろうなー。