学校との懇談後、

ちょっと調べたダブルリミテッド。


早期英語教育に手を出した当初、


ダブルリミテッドになるとか、

セミリンガルになるとか、


心配事として調べてたなー。


結局、英語をしたからって、

ダブルリミテッドにはならないと思う。

と納得して、おうち英語をしてるんだけど。


※国語力には影響はあったかも(苦笑)


でもこれも、

英語をやらせてなくても、

国語や社会は苦手科目になってたと思うな。


まぁ、上の2人は置いといて。

弟くんについて。



まさにこんな感じなんだろうな。


生活言語は問題なく話せるけど、

学習言語となると理解が難しくなる。


はてさて。

どこまで理解出来て、

どこから理解出来ないのか。


https://www.niwatoris.org/current-status/


画像はここのサイトをお借りしています。


多言語環境で育つ子供の

学習支援、教材開発をしている所なんだね。




誰に向けてのサイトなんだか…。


勉強についていけないと

不登校になってしまうとか、

言わないでほしい。


そういう子がたくさんいるって事かな。

強迫観念を植え付けて、

危機化を待って勉強させましょうって事?


そもそも、ここのサイトの利用者と、

弟くんの状況とは違うから、

私がイラつく事はないんだけど、


もう少し違うアプローチは出来ないんかな。


ただの愚痴ブログになってしまった…真顔


私の理想はこういう学校


https://fb.watch/oc3Tw2ajWb/



学校で学んでほしい事はこういう事。

学校で学べたら優しい社会になりそうよね。