大学編入についてメモ。


就職65%、進学35%。


大学編入は希望すれば、

どこかの大学には決まるような感じ。

らしい。


学校推薦をもらうには、

クラスの上位25%以内みたいな基準も

あるみたいなので、


そこで自分の立ち位置を見て

就職でいいかなって人が多いのかな。


高専を選ぶ人のモチベーションが

どこにあるかわからんなー。


就職は凄くいいみたいだから

卒業したら働くぞ!って人も多いのかな。



大阪大学:英語、数学、専門分野

京都大学:物理、数学、口述試験

神戸大学:小論文、口述試験

公立大学:上位だと面接だけ?


なんか、まだ先の話でピンと来てないし、

見ても全然わからんけど。


大阪大学






大阪公立大学




成績が上位だと、

筆記試験が免除になるんだな。



編入試験の英語はTOEICスコアなんだね。


それにしても、募集人数が少ないよね。

こんなんでホンマに入れるんやろか。

 

頑張ってほしいなー。


とりあえず、あと3年あるから、

ゆっくり情報収集だな。