3月4日午後
花曇りの一日、

久しぶりに夫婦で

お気に入りの公園へ出かけた。

実は昨日も来てみたのだが、
知らぬ間に地元のイベント
「河津桜祭り」が行われていた。
出店、フードスタンドなども出て、

駐車場も大行列!
雨も降り出したので出直すことにした。



今日の大角の浜も、

我々と同じ様に出直し組?の人達で

普段より賑わっている。
河津桜もそろそろ緑の葉が出始め

残念ながらピークを過ぎていると言うのに…


花は見頃を過ぎているが、

どこから来るのか

メジロも蜜を吸いに

けたたましい。

時にあらずとウグイスは声も立てず〜⁈

ウグイスはソメイヨシノの頃か?

鳥も、メジロ、ウグイス、ホトトギスと

季節季節の出番があるのだ。





私が此処を知ったのが、12年ほど前だ。
この地に嫁いで45年になるのに、灯台下暗し!



自宅から車で15分くらいで
この景色が眺められるのは
何と贅沢なことかといつも思う。





四季折々の花も楽しめて
行政はもっと観光アピールをすれば良いのにと常々思っていたが、

昨日のイベントの様子を見ると、

秘密の場所にしておきたかったと思う。

勝手なものだ。



昨年夏より、夫の病院通いで気持ちに余裕がなかったせいか、しばらく此処にも足を運んでいなかった。



今週末には手術が待っている。

入院の準備はほぼ完了。

後は、近くの神社参拝で

手術の成功をお願いするのみ。



水仙ももう終わりだが、

ほのかに香りが漂ってくる。

海風はまだまだ冷たく

「春は名のみの風の寒さや〜♪」