アラフォー夫氏
アラフォー妻(きりもち)
高2. 長女
小4 次女
の4人と、デグー様1匹のきりもち家です![]()
実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、
日々のことをお金にからめながら書き綴っています。
あ、子育ての悩みも。
お暇なとき、覗いていただけたら幸いです![]()
おはようございます!
きりもち です![]()
次女が発熱しましたー![]()
今年も最後まで何があるかわかりませんね![]()
インフルかな?
昨日ベタベタしたから私もどうかしら![]()
次女が起きてくるまで、意気揚々と書いてました↓↓
2024年続けた習慣について
今年の個人的トップ習慣はなんと言っても「ダイエット」ですね
目標体重には届きませんでしたが、こんなに長く安定してダイエットが継続したのは人生初!!!!
相乗効果なのか、
生理が毎月くるという現象が起こっております!!
薬を飲まずに生理がきてる!!!
皆様、当たり前ってすごいことなんですよ
加藤浩次は言いました。
「当たり前じゃないからな
」
個人的にはこのダイエットが関係してるのではと思っています
PCOSと肥満は因果関係があるそうなので。
ただ、病院の先生曰く、痩せればPCOSがなくなるわけではなさそうなので何とも言えませんが。
まぁ、どちらにせよ、いびきはかかなくなり、身体も軽くなり、婦人科の病院代も減りました\(^o^)/
一回病院代5000円ですよ?!
別に凄くスタイルが良くなったわけじゃありませんが、普通って素晴らしいです



お次はこちら。
洗濯物の残留洗剤を減らすべく、次女のものを中心に再度すすぎ洗いをしております
冬になり保湿や薬の力は必要ですが、個人的には効果大だと思っています
水が冷たくなってもやめられません
で、実は……3ヶ月目くらいになるかな……?
密かにやりだした習慣があるのです………
なんてこぁないのですが………
そう。
玄関を綺麗にする
ブログに書くほどでもなかったのですが、思いの外続いて…
なんなら靴や荷物を綺麗にしなければなんだか落ち着かなくなってしまいました
よく風水なんかでも「玄関や水回りはキレイにしましょう」って言うじゃないですか!
わかっていてもやらないのがズボラの真髄
これといったきっかけもなく、
ほんの気まぐれで2,3日意識してみんなの靴を揃えて並べ、不要な靴はそのたびに靴箱にしまい………
それをしていたらいつの間にやら習慣づいたみたいです
でも、玄関を整えだして1週間くらいで夫氏が撃沈してしまって 笑
って本気で思いましたし、「もぉ辞めてやる」って思ったのですが、結局継続………
習慣づくと、キレイじゃいと気持ち悪くなるんですね
家が常にキレイな人は、いたるところでその習慣が身についてるんでしょう。
キレイにしていると、自然と子どもたちも意識してくれ、ちゃんと揃えたり、キレイに脱ぐことも増えました。
やらないときもありますが 笑
言うだけじゃなく、「行動」で見せないとダメなんだなって改めて思いました。
結局、子どもたちにとって、育った環境が「普通」になっちゃいますもんね。
来年は玄関のように「常に」ちょっとずつ掃除をしてキレイを維持できる箇所を増やしていけたらと思います
水回りとか特に。
今年は習慣づいたことがいつもより多くありました。
けっこう驚きです。
習慣付けるには、無理や気合いを入れないことが重要なのかなって思います。
ダイエットや洗濯物は理由が始めるきっかけがあるけど、
案外きっかけも何もなくても続けられるんだって。
理由があったって、気合の入ったダイエットが長続きしない経験は山程あるので
ちょっとずつ、習慣付けるところを広げて「当たり前」な生活を快適にしていきたいと思います
なかなか診察結果が出ません🏥
風邪シーズンの日曜日の病は凄いですね
でも、診てもらえて本当に感謝です

次女はもとより、これから数日間、家族の体調により慎重になろうと思います
皆様もどうぞ体調には気をつけてお過ごしください!
ではでは


