以前のブログで書いた…新たな仲間。
https://ameblo.jp/kirimaru2600/entry-12792750650.html
普段乗りとはいえ、ノーマルからいじりたくなってしまうのが…オレら世代の性ですね。
まして、中古となれば…怖いものなしです。w
と、いっても専門知識はないので…ライトに見た目を変えるだけです。(笑)
では、2か月前と比較してみます。
(before)
(after)
違いをわかっていただけますでしょうか?
以下が変更点です。w
・タイヤ(オープンカントリー)
・ホイール(バークレイ)
・ルーフレール&バスケット(ヤフオク)
・グリルをブラック化(自作)
・ドアミラーブラック化(自作)
・ライトウォッシャーブラック化(自作)
・ライトのアイラインブラック化
(ヤフオク&自作)
コツコツと、仕事終わりにやっておりました。
一番めんどうだったのが…グリルの塗装でした。
グリルは、バンパー外さないと取れませんからね。
ペイント自体は、エアーガンがあるので…難しくなかったのです。
塗料の調合は、ネット見ながら…
塗装前(シルバー)
塗装後(マットブラック)
ドアミラーもマットブラック化
それよりもめんどうなのが…
バンパー外し&装着でした。
ソロでやると…はめ込みが厄介でした。
それでも、頑張りましたよ。w
ちょっと違うアウトバックになってくれたかな?
個人的には…バンパー外してやったぜ…
ワイルドだろぉ〜!って感じです。w
ちなみに…
タイヤで「ホワイト・レター」と言えば…白抜きですよね。
でも、納品時は…青なんです。
これ、保護皮膜みたいなもんなんで…「ホワイトを注文したのに、ブルーじゃないか!」と、怒る方が多いみたいです。
軽く拭けば、ホワイトになりますので、ご安心ください。
では
また