勉強嫌いの原因 ②〜スマホ | 公立高校合格を目指したかったけど私立高校→通信制になった息子の日々

公立高校合格を目指したかったけど私立高校→通信制になった息子の日々

勉強嫌い、友達大好きな息子の日々の生活と高校受験の記録。
母はオンラインアシスタントの仕事をしてます。

勉強嫌いというか、スマホのほうに
時間をとられてしまうっていうところが問題だと思う。

そもそものスマホデビューについてだが

息子が中学生になった時
主人があげたいと言ってスマホを与えている。

私はすぐに与えるのではなく
スマホをご褒美に目標を立てさせて

例えば何番以内取れたら、とか
そういう与え方がいいと思ったのに

主人は

「モノ目当てに勉強するのはどうか」(は?)

「周りの友達より早くガジェットを持つ優越感を味わいたかったけど 自分は出来なかった」

という理由で息子に早く買ってやりたかったそうだ。

なにそれ  ムキー

息子をスネ夫にしたいのか?チーン

もう、そんなの自分のことしか考えてないじゃないか。

スマホが良い影響あるわけがない。

買うなら、ルールを設けなさいって言われてる通り、

使用は何時まで、1日何時間まで、リビングで充電等私はルールを設けたかったのだが、

夫は
「自分でコントロールできるようにならないと」

などと言うため
結局ルールはうやむやになった。

これは今でも悔やんでいる。

そういうルールは後からでは作りにくい。


もちろんメリットはある

家族と連絡が取れる
友達とも気軽にやり取り出来る
GPSでどこにいるかが分かる
自分で調べ物ができる

などはあるけれども、

やはり時間がとられてしまうという点ではよくなかったと思う。ショボーン






夫といると疲れる

せめてジーンズは疲れないものを