σ▼・∀・▼{DOUMO♪
●ジオコントロール
技︰1ターン目はためて、2ターン目で自分の特攻、特防、素早さを2段階上げる。
Z︰全ての能力が1段階上がる。
●じこあんじ
技︰選んだ相手の能力変化を自分にもかける。
Z︰自分のHPが全回復する。
●しっぽをふる
技︰相手のぼうぎょを1段階下げる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●しばそうさ
技︰特性がプラス、マイナスのポケモンのぼうぎょ、とくぼうを1段階上げる。
Z︰特防が1段階上がる。
●しびれごな
技︰相手をまひ状態にする。
Z︰特防が1段階上がる。
●じゅうでん
技︰自分の特防が1段階上がる。次のターン、自分が使用するでんきタイプの技の威力が2倍になる。
Z︰特防が1段階上がる。
●じゅうりょく
技︰5ターンの間、すべてのポケモンの命中率が1.6倍になる。飛行タイプのポケモン、特性がふゆうのポケモンに地面タイプの技が当たるようになる。フリーフォール、そらをとぶ、とびはねる、とびげり、とびひざげり、テレキネシス(相手)、でんじふゆう、はねるが使えなくなる。
Z︰特攻が1段階上がる。
●しろいきり
技︰5ターンの間、味方の能力を下げられなくなる。
Z︰自分のHPが全回復する。
●しんぴのまもり
技︰5ターンの間、味方のポケモンは状態異常にならなくなる。この技を使用したポケモンが交代しても効果は持続する。
Z︰素早さが1段階上がる。
●シンプルビーム
技︰相手の特性をたんじゅんに書き換える。
Z︰特攻が1段階上がる。
●スキルスワップ
技︰自分と相手の特性を入れ替える。
Z︰素早さが1段階上がる。
●スケッチ
技︰相手が最後に使った技を覚え、この技を忘れる。覚えた技は、戦闘終了後も残る。
Z︰全ての能力が1段階上がる。
●すてゼリフ
技︰相手の攻撃と特攻を1段階下げ、自分は控えのポケモンと交代する。みがわりを貫通する。
Z︰交換で場に出たポケモンのHPが全回復する。
●ステルスロック
技︰今後、相手が交換で出してきたポケモンに最大HPの1/8のダメージを与える。この技は、いわタイプの相性を考慮する(例:炎タイプのポケモンは最大HPの1/4ダメージ)。
Z︰防御が1段階上がる。
●すなあらし
技︰5ターンの間、天候を砂嵐状態にする。
Z︰素早さが1段階上がる。
●すなかけ
技︰相手の命中率を1段階下げる。
Z︰回避が1段階上がる。
●スプーンまげ
技︰相手の命中率を1段階下げる。
Z︰回避が1段階上がる。
●すりかう
技︰自分と相手の持ち物を交換する。
Z︰素早さが2段階上がる。
●せいちょう
技︰自分の攻撃と特攻が1段階ずつ上がる。天候が晴れの場合は、自分の攻撃と特攻が2段階ずつ上がる。
Z︰特攻が1段階上がる。
●そうでん
技︰相手が技を出す前に使用すると、相手の技はでんきタイプになる。
Z︰特攻が1段階上がる。
●たがやす
技︰すべてのくさタイプのポケモンの、攻撃と特攻を1段階上げる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●たくわえる
技︰自分の防御と特防を1段階上げる。最大3回までたくわえることができる。たくわえるを積むほど、のみこむとはきだすの効果が上がる。
Z︰自分のHPが全回復する。
●たたみがえし
技︰使用したターンに味方が受ける攻撃技を無効化する。使用するポケモンがフィールドに出たターンのみ成功する。
Z︰防御が1段階上がる。
●ちょうおんぱ
技︰相手をこんらん状態にする。
Z︰素早さが1段階上がる。
●ちょうはつ
技︰3ターンの間、相手は変化技を使用できなくなる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●つぶらなひとみ
技︰相手のこうげきを1段階下げる。すばやさに関係なく必ず先制できる。優先度+1。
Z︰防御が1段階上がる。
●つぼをつく
技︰選択した味方の、攻撃、防御、素早さ、特攻、特防、命中率、回避率のどれかを2段階上がる。
Z︰急所率が上がる。
●つめとぎ
技︰自分の攻撃と命中率を1段階ずつ上げる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●テクスチャー
技︰自分のタイプを、自分の一番上の技と同じタイプに変える。
Z︰全ての能力が1段階上がる。
●テクスチャー2
技︰自分のタイプを、相手が最後に使った技が半減以下になるタイプに変える。どのタイプに変わるかはランダムとなる。
Z︰自分のHPが全回復する。
●テレキネシス
技︰3ターンの間、地面タイプの技が当たらなくなるが、地面タイプ以外の技が必ず命中するようになる。一撃必殺技は除く。
Z︰特攻が1段階上がる。
●テレポート
技︰野生ポケモンとのバトルを終了する。トレーナー戦、通信対戦では効果がない。
Z︰自分のHPが全回復する。
●てをつなぐ
技︰ダブル・トリプル用。効果なし。
Z︰全ての能力が1段階上がる。
●てんしのキッス
技︰相手をこんらん状態にする。
Z︰特攻が1段階上がる。
●でんじは
技︰相手をまひ状態にする。
Z︰特防が1段階上がる。
●でんじふゆう
技︰5ターンの間、自分に地面タイプの技が当たらなくなる。
Z︰回避が1段階上がる。
●とおせんぼう
技︰相手は逃げられなくなる。この技を使用したポケモンがフィールドからいなくなると、効果が解除される。
Z︰防御が1段階上がる。
●とおぼえ
技︰自分のこうげきを1段階上げる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●どくガス
技︰相手をどく状態にする。
Z︰防御が1段階上がる。
●どくどく
技︰相手をもうどく状態にする。
Z︰防御が1段階上がる。
●どくのこな
技︰相手をどく状態にする。
Z︰防御が1段階上がる。
●どくびし
技︰相手が交換で出してきたポケモンはどく状態になる。この技を2回使用した場合は、相手はもうどく状態になる。ひこうタイプのポケモン、特性がふゆうのポケモンは影響を受けない。どくタイプのポケモンが出てきた場合は、この技の効果が解除される。
Z︰防御が1段階上がる。
●トリック
技︰自分の持ち物と相手の持ち物を入れ替える。
Z︰素早さが2段階上がる。
●トリックガード
技︰使用したターンに受ける変化技をすべて無効化する。連続で使用すると失敗しやすくなる。すばやさに関係なく必ず先制できる。優先度+3。
Z︰特防が1段階上がる。
●トリックルーム
技︰5ターンの間、すばやさの低い順に行動するようになる。もう一度トリックルームを使用すると元に戻る。
Z︰命中が1段階上がる。
●どろあそび
技︰5ターンの間、電気タイプの技の威力が1/3になる。
Z︰特防が1段階上がる。
●ないしょばなし
技︰相手のとくこうを1段階下げる。
Z︰特防が1段階上がる。
●なかまづくり
技︰相手の特性を、自分と同じ特性に書き換える。
Z︰特防が1段階上がる。
●なかよくする
技︰相手のこうげきを1段階下げる。
Z︰防御が1段階上がる。
●なきごえ
技︰相手のこうげきを1段階下げる。
Z︰防御が1段階上がる。
●なやみのタネ
技︰相手のとくせいをふみんに書き換える。特性がなまけ、バトルスイッチなどのポケモンには効かない。
Z︰素早さが1段階上がる。
●なりきり
技︰自分の特性を、相手と同じ特性に書き換える。
Z︰素早さが1段階上がる。
●ニードルガード
技︰この技を使用したターンの間、相手の攻撃技を受けない。ニードルガード中のポケモンに対して直接攻撃を使用した相手に最大HPの1/8のダメージを与える。連続で使用すると失敗しやすくなる。すばやさに関係なく必ず先制できる。優先度+4。
Z︰防御が1段階上がる。
●にほんばれ
技︰5ターンの間、天候を晴れ状態にする。
Z︰素早さが1段階上がる。
●にらみつける
技︰相手のぼうぎょを1段階下げる。
Z︰攻撃が1段階上がる。
●ねがいごと
技︰次のターン、自分のHPを最大HPの1/2回復する。
Z︰特防が1段階上がる。
●ねごと
技︰ねむり状態でのみ使用できる。自分の持っている技の中からランダムで一つ使用する。ねごとのPPだけが減少する。
Z︰急所率が上がる、ら
●ねばねばネット
技︰今後、相手が交換で出してきたポケモンはすばやさが1段階下がる。飛行タイプのポケモン、特性がふゆう、クリアボディ、しろいけむりのポケモンは影響を受けない。
Z︰素早さが1段階上がる。
●ねむりごな
技︰相手をねむり状態にする。
Z︰素早さが1段階上がる。
●ねをはる
技︰毎ターン、HPを最大HPの1/16ずつ回復する。使用したポケモンは逃げられなくなる。飛行タイプのポケモン、特性がふゆうのポケモンが使用すると、地面タイプの技が当たるようになる。
Z︰特防が1段階上がる。